メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

SOLARE AWARD 11月期他薦アンケート

  • 応募要項
  • 応募規定

SOLARE AWARD11月期の優秀賞受賞者の皆様に、ご自分以外の作品のなかで最も面白いと思った作品をアンケートで答えていただきしました!
(順不同 / ご返信いただいた方のみ記載)

■推薦者:もりまりこ / 『ホテル 金曜日とシネマと』

○選んだ作品:

『ファンタスティック逃避行』山科晃一



○選んだ理由
:
逃避行っていうより出会いまくる一日って感じで、笑えました。糸井さんにはじまってちゃんと最後には糸井さんの会社ではみえない家族の一員としての顔までもみえて。ひとりひとりのエピソードが細やかなところ素敵です。

■推薦者:森本航 / 『特別なあなたへ』

○選んだ作品:

『月光映画館』藤野



○選んだ理由
:
「映画館」がどういうものなのかはあらすじで検討がつくけれど、そういう神秘的(?)な設定と、子供らしいまっすぐな俗っぽさの対比が小気味よかったです。

■推薦者:山内弘 / 『捨てられた子猫がつなぐ』

○選んだ作品:

『台風とプリンと』渡部貴子



○選んだ理由
:
昨年に猛威を振るった台風という今を象徴するテーマとプリンという組み合わせがユニークでした。また登場人物が個性豊かでストーリーも面白かったです。

■推薦者:渡辺鷹志 / 『一期一会ホテル』

○選んだ作品:

『繋ぐ』平伊志七



○選んだ理由
:
読みやすくしかもどこかほのぼのした気持ちになる文章で、読んでいて楽しかったです。この話がずっと繋がっていったら面白いなあと思えるほど魅力的な設定でした。

■推薦者:十六夜博士 / 『ボニンブルーの海で』

○選んだ作品:

『月光映画館』藤野



○選んだ理由
:
読んだ後、とても温かい気持ちになりました。100円の使い方が上手いなと思います。ストーリーにも情景にも絡んでいて。最後も素敵な終わり方でした。

■推薦者:木南涼太 / 『Shoot the moon』

○選んだ作品:

『リュック』小林旦地



○選んだ理由
:
普通と言われる世間とそこから少しズレてしまう人。そこに自分を省みたり、バイト時代を思い出したりしました。ユーモラスな文体も心地よかったです。

■推薦者:若松杜大 / 『咲いた咲いた、夜空に咲いた』

○選んだ作品:

『オレンジジュースの悲劇』安藤愛美



○選んだ理由
:
タイトル、いいですね

■推薦者:ロジィ / 『リメンバーミー』

○選んだ作品:

『桃色の絆』相川和彦



○選んだ理由
:
ホテルの内側が詳しく描かれていたことと、多くの作品が「人とのつながりを作る」ことを書いている中で、「積み重ねた時間から生まれるつながり」について書いているのが印象的でした

■推薦者:角田絵里 / 『春田高校には停まりません』

○選んだ作品:

『リュック』小林旦地



○選んだ理由
:
実際には奥さんは登場しませんがとても存在感を感じましたし、リュックという形で人との繋がりを表現されていたことが印象的でした。

■推薦者:室市雅則 / 『ツナガリタイ』

○選んだ作品:

『仮初めベルボーイ』いわもとゆうき



○選んだ理由
:
自分を持ちながら、次第に変わっていく姿が魅力的でした。

■推薦者:長尾優作 / 『とあるホテルのラウンジで』

○選んだ作品:

『ReverbTOKYO』柿沼雅美



○選んだ理由
:
『35歳の独身女性がクリスマス前に実家を追い出された』すでにこの状況がおもしろい。婚活やカップルの話など、女性同士の会話がリアルですらすら読めました。

■推薦者:山科晃一 / 『ファンタスティック逃避行』

○選んだ作品:

『私の旅は』小山ラム子



○選んだ理由
:
「働くことに疲弊した主人公」という点で、今回自分の書いたテーマと共通点があったのですが、主人公が子供の無邪気さや人の温かさに触れここまで解放されていく姿を短編の中で描き切っていることに驚き、大変面白く読ませていただきました。

■推薦者:南りり / 『ファニーホテル』

○選んだ作品:

『そこへ行く』室市雅則



○選んだ理由
:
社会とのつながりを一見失っていそうに見える主人公が、忙しく生きていれば見逃してしまいそうなものから人との繋がりを感じるところが切なく、心動かされました。

■推薦者:大村仁望 / 『ふるさとROCKERS』

○選んだ作品:

『台風とプリンと』渡部貴子



○選んだ理由
:
とても読みやすい文体で、スイスイ読めました。最初にチラッと出てくるプリンが後々効いてくる感じがとても好きです。

■推薦者:小倉風子 / 『健やかなる食卓』

○選んだ作品:

『特別なあなたへ』森本航



○選んだ理由
:
時間の交差や、人物の交差がとても面白かったです。とても素敵な作品です。

■推薦者:相川和彦 / 『桃色の絆』

○選んだ作品:

『大空』奥村由布子



○選んだ理由
:
短い物語の中で、三者の目線から描くことは難しいはずなのに、違和感なく読めました。立場の違う三人の関係性が徐々に絡まり、一つずつ解れていく終焉にも好感が持てました。

■推薦者:山下タロウ / 『カフェオーレを』

○選んだ作品:

『桃色の絆』相川和彦



○選んだ理由
:
書き出し

■推薦者:谷田円 / 『5年目のコインシデンス』

○選んだ作品:

『リュック』小林旦地



○選んだ理由
:
どこにでもありそうな日常を切り取った、リアリティ感じる世界観が良かった。読み終わった後、心がじんわり温かくなった。

■推薦者:麦野ハコ / 『町と手』

○選んだ作品:

『アメフラシの工場』エンドケイプ



○選んだ理由
:
雨の日の工場の薄暗さ、その無機質で切ない情景。それらと相反するように、あたたかなコーヒーと工場長の大きな背中が目の前に浮かび、心地よかったです。タイトルも素敵でした。

■推薦者:森下千尋 / 『線の上で踊る』

○選んだ作品:

『特別なあなたへ』森本航



○選んだ理由
:
上手すぎ。

■推薦者:エンドケイプ / 『アメフラシの工場』

○選んだ作品:

『オレンジジュースの悲劇』安藤愛美



○選んだ理由
:
心地よく情景が浮かんでくる作品。

■推薦者:ウダ・タマキ / 『青年と老人 一期一会』

○選んだ作品:

『台風とプリンと』渡部貴子



○選んだ理由
:
まずタイトルに惹かれました。読みやすくて面白かったです!

■推薦者:渡部貴子 / 『台風とプリンと』

○選んだ作品:

『旅が導く縁』仲井間矢輝



○選んだ理由
:
わらしべ長者な感じの展開が好きです。そうやって繋がっていく縁は、なんだかあったかくて面白くていいなぁと思いました。

HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー