メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

SOLARE AWARD 8/9月期他薦アンケート

  • 応募要項
  • 応募規定

SOLARE AWARD8/9月期の優秀賞受賞者の皆様に、ご自分以外の作品のなかで最も面白いと思った作品をアンケートで答えていただきしました!
(順不同 / ご返信いただいた方のみ記載)

<8月期>

■推薦者:もりまりこ / 『ホテル ibasho』

○選んだ作品:

『雨の日に』真銅ひろし



○選んだ理由
:
センテンスの短さが心地よくて。人とつながるということが、すぐそばにいる誰かであることと、繋がり方がやわらかいところがリアルでした。雨の音と気を抜くと今気がかりなことを考えてしまうその気分の重たさが言葉ではなくて擬音で表現されている演出が、いいなって思いました。

■推薦者:森な子 / 『いつかの森を今歩く』

○選んだ作品:

『ファニーホテル』南りり



○選んだ理由
:
丁寧だけれどとっつきにくくなく、読みやすい文章をですらすら読めました。ちょっと風変わりなホテルの設定もとっても面白かったです。なにより、「私は、自分の夢にしか興味がもてない寂しい人間です。」という台詞が個人的にぐさりと刺さりました……!南りりさん、というペンネーム(本名でしたら申し訳ございません)もとっても可愛らしくて好きです。

■推薦者:太田純平 / 『高校生ホテル』

○選んだ作品:

『雨の日に』真銅ひろし



○選んだ理由
:
これから彼らが何を語り、どういう明日を迎えるのか。深く余韻が残る作品でした。

■推薦者:原豊子 / 『ホテル狩人の宴』

○選んだ作品:

『ちじょうのもつれ』ノリ・ケンゾウ



○選んだ理由
:
台詞回しとどんどん読み進めたくなる展開が一番面白かった

■推薦者:室市雅則 / 『そこへ行く』

○選んだ作品:

『ちじょうのもつれ』ノリ・ケンゾウ



○選んだ理由
:
こちらまでもつれてしまいそうな文体に引き込まれました。

<9月期>

■推薦者:岡田麻央 / 『ホテル・ソスペーゾ』

○選んだ作品:

『ウルサイところ』室市雅則



○選んだ理由
:
「ウルサイ」という普通ならばデメリットでしかないものを逆に商売に利用しているという発想が面白かったです。実際にあってもおかしくないというか、案外需要ありそう

■推薦者:室市雅則 / 『ウルサイところ』

○選んだ作品:

『ホテル・ソスペーゾ』岡田麻央



○選んだ理由
:
料理が美味しそうで、温かったです。

■推薦者:太田純平 / 『ドレスダウンホテル』

○選んだ作品:

『ボレロ』京



○選んだ理由
:
ホテルが一切出て来ないという切り口や、甘過ぎないラストが印象的でした。

■推薦者:文月めぐ / 『閃光』

○選んだ作品:

『ホテルAI』渡辺鷹志



○選んだ理由
:
主人公と同じように「AI」とは近未来を想像するようなホテルかと思いました。しかし、実際は想像していたものと異なり、良い意味で読者を裏切っていました。最初はホテルのオーナーを不審に思っていた主人公も最後にはちょっとだけホテルが好きになり、読めば心が温まる作品でした。

■推薦者:京 / 『ボレロ』

○選んだ作品:

『ホテル・ソスペーゾ』岡田麻央



○選んだ理由
:
こんなホテルがあったら泊まりたいなと、読み終わったあとに普通に考えていたから。そういう気持ちにさせるのは、素直にいいなと思いました。

■推薦者:菅野恵 / 『メアリ&ローズのスープの家』

○選んだ作品:

『門出』小野みふ



○選んだ理由
:
リアリティがあった。重いテーマだが、読後にどこか爽やかさがあって良かった。

■推薦者:高橋百合子 / 『宝の街』

○選んだ作品:

『メアリ&ローズのスープの家』菅野恵



○選んだ理由
:
ユーモラスで軽快な語り口が素敵でした。作中のスープが気になって、想像しながら作ってみたくなりました。

■推薦者:三雪春惣 / 『約束の入り江』

○選んだ作品:

『閃光』文月めぐ



○選んだ理由
:
あらすじに惹かれ、一気に読み通してしまった

HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー