メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

 2023年度10月期他薦アンケート

第10回ブックショートアワード10月期の優秀賞受賞者の皆様に、ご自分以外の作品のなかで最も面白いと思った作品をアンケートで答えていただきしました!
(順不同 / ご返信いただいた方のみ記載)

■推薦者:香久山ゆみ/ 『みみみみみ』(『耳なし芳一』)

 

○選んだ作品:

『てぶくろを買いに』ウダ・タマキ(『手袋を買いに』)



○選んだ理由
:現実感を持った美しい展開に、予感していたにも関わらずほろりときました。

■推薦者:斉藤千/ 『県営球場の三遊間』(『藪の中』)

 

○選んだ作品:

『みみみみみ』香久山ゆみ(『耳なし芳一』)



○選んだ理由
:主人公が突発性難聴を受け入れてから前を向く感じが好きです。

■推薦者:清水恋生/ 『女神見習いは愛を知る』(『金の斧銀の斧』)

 

○選んだ作品:

『世界一有名な遠距離恋愛』香月彩里(『七夕物語〜織姫と彦星〜』)



○選んだ理由
:カササギの状況が自分と似ていて、占い師に言われていた「断っていいんだ」や「いい子でいなきゃ愛されないと思っている」という言葉が、身に染みたから。

■推薦者:粟生深泥/ 『アマエビください!』(『アマビエのお話』)

 

○選んだ作品:

『てぶくろを買いに』ウダ・タマキ(『手袋を買いに』)



○選んだ理由
:優人の成長と優しさが温かさの中に描かれていました。回想の中の康平とのやりとりとも相まってじんとくる作品でした。

■推薦者:宮沢早紀/ 『灯油売りと少女』(『月の砂漠』)

 

○選んだ作品:

『笛吹幽霊』春日野霞(『笛吹川』)



○選んだ理由
:ゴンと日野の関係が甘酸っぱいブドウのようで、笛吹川に行ってみたい! と思えるお話でした。

■推薦者:比良慎一/ 『鬼の勇気』(『桃太郎』)

 

○選んだ作品:

『灯油売りと少女』宮沢早紀(『月の砂漠』)



○選んだ理由
:私の地域では、灯油売りの音楽は雪やこんこでした。それもあり懐かしい気持ちで拝読いたしました。灯油売りに聞かれることのない少女の感謝の気持ち、そのラストがとても私好みでした。

■推薦者:川瀬えいみ/ 『とある求婚難題譚』(『竹取物語』)

 

○選んだ作品:

『未来老人』関根一輝(『かぐや姫』)



○選んだ理由
:お話のハッピーエンドを心から喜べるのは、そのハッピーエンドを手に入れる以前の主人公の後悔や孤独の深さを思わずにいられないからなのでしょう。若かりし頃、ハインラインの『夏への扉』を読み終えた時の気持ちを思い出しました。ハッピーエンドでよかった! と思いました。

■推薦者:松本侑子/ 『初恋玉手箱』(『浦島太郎』)

 

○選んだ作品:

『笛吹幽霊』春日野霞(『笛吹川』)



○選んだ理由
:泣きながら読みました。私には息子が二人いて、長男が不登校でした。今年は学校に行けるようになりましたが、教室に入ることは出来ていません。日野くんとゴンくんに息子の姿を重ねてしまいました。手を差し伸べることも、それをつかむことも勇気がいる事です。「幽霊」という存在が、重たい現実を程よく和らげているように感じました。読後感がとても温かく、本当に素敵な作品だと思います。

■推薦者:山本/ 『最後の齋藤』(『かぐや姫』)

 

○選んだ作品:

『笛吹幽霊』春日野霞(『笛吹川』)



○選んだ理由
:笛吹市は何度か行ったことがあり、素敵な地名だなと思っていたので、その背景にある民話とそこから作者が創った今の話が興味深く、楽しく読みました。民話に出てくる幽霊と、幽霊部員という設定も言葉遊びが巧みだなと思いました。民話とは異なる終わり方も良かったです。

■推薦者:関根一輝/ 『未来老人』(『かぐや姫』)

 

○選んだ作品:

『なんで?』真銅ひろし(『桃太郎』)



○選んだ理由
:テンポの良い作品だと思いました。心理描写や、それぞれの先生方の発言も妙にリアルで物語に引き込まれました。主人公の思惑通りに進まない展開も面白かったです。美智子先生、なんでそうなるの〜?と思いながら、楽しく読ませていただきました。

■推薦者:香月彩里/ 『世界一有名な遠距離恋愛』(『七夕物語〜織姫と彦星〜』)

 

○選んだ作品:

『なんで?』真銅ひろし(『桃太郎』)



○選んだ理由
:主人公の意図とは逆に、どんどん話がややこしくなっていく展開がとても面白く、 その場にいる気持ちになるくらい、気まづい空気感や、戸惑いを感じられる描写と、会話がとても素敵だと思いました。

■推薦者:太田純平/ 『酒は飲むべし飲むべからず』(『呑仙士』)

 

○選んだ作品:

『灯油売りと少女』宮沢早紀(『月の砂漠』)



○選んだ理由
:思わず「月の砂漠 灯油」で検索しちゃいました(笑)。灯油販売車、焼き芋屋さん、転校ばかりの少女、これらの具材に「月の砂漠」のスパイスが振りかかって、良い物語に仕上がっていました。

*ブックショート10月期優秀作品一覧

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー