メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

LOVE KAMATA AWARD第2期他薦アンケート

  • 応募規定
  • 応募要項

LOVE KAMATA AWARD第2期の優秀賞受賞者の皆様に、ご自分以外の作品のなかで最も面白いと思った作品をアンケートで答えていただきしました!
(順不同 / ご返信いただいた方のみ記載)

■推薦者:公乃まつり / 『この街に在るもの』

○選んだ作品:『Kamata Katamata』室市雅則

 
○選んだ理由:
ふふっと思わず笑ってしまいました。最後にKatamata魔法が解けていくシーンのゆるさがどこか蒲田らしいなと思いました。

■推薦者:もりまりこ / 『マジックアワー』

○選んだ作品:『蒲田メリーゴーランド』新野哲也

 
○選んだ理由:
<なじむ>ことのあたたかさに気づかされ。「俺には蒲田があったのだ」という台詞、あの文脈でふいに出会いがしらして、じんときました。タイトルの意味の謎が解かれた時、栗山さんの人生もメリーゴーランドのように静かにめぐっていたことを知って、せつなさがぐるぐると入り混じってゆくようでした。

■推薦者:微塵粉 / 『商店GUY』

○選んだ作品:『幸せ蒲田計画』太田純平

 
○選んだ理由:
流麗なハンドベル演奏のような、小気味好いテンポとリズム感。キャラクターも魅力的です。寂しそうな背中でプラモに没頭したり、暗い部屋でひとり不協和音を奏でたり。哀愁とユーモラスと足の臭さを兼ね備えた愛すべきお父さんの情景がありありと浮かんできました。

■推薦者:室市雅則 / 『Kamata Katamata』

○選んだ作品:『商店GUY』微塵粉

 
○選んだ理由:
街を散歩しているような気分になり、楽しかったです。

■推薦者:ウダ・タマキ / 『出会い、別れ、思い出の街』

○選んだ作品:『妻よ、君がその手を離すまで』籐子

 
○選んだ理由:
職業上、日々認知症の方と関わっております。家族の認知症を受容し、前向きに生きてゆく過程を描いたストーリーがとても良かったです。

■推薦者:藤井あやめ / 『僕の中のピンク』

○選んだ作品:『幸せ蒲田計画』太田純平

 
○選んだ理由:
家族の人々が魅力的でした。お父さんの頑張る姿は、読んでいて応援してしまいました。

■推薦者:福川永介 / 『虹が瞳にかかるとき』

○選んだ作品:『幸せ蒲田計画』太田純平

 
○選んだ理由:
文章を言葉を飼い慣らしている。 文体が確立されている。構成も内容もオリジナリティーに富んでいる。

■推薦者:黒藪千代 / 『お弁当の隙間』

○選んだ作品:『出会い、別れ、思い出の街』ウダ・タマキ

 
○選んだ理由:
細かな背景描写に、おじいさんと少年が駄菓子屋の中で柔らかい時間を過ごしている姿が想像できました。短い物語にじんっと感動しました。

■推薦者:内田東良 / 『路地裏のアパート』

○選んだ作品:『恋はこれから』えきすときお

 
○選んだ理由:
屋上遊園地での文代の思い出がリアルで、偶然であった見知らぬ人とこれから老いらくの恋の予感がします。

■推薦者:柿沼雅美 / 『終わらないゴンドラ』

○選んだ作品:『Kamata Katamata』室市雅則

 
○選んだ理由:
設定が特徴的で自分にはない発想が気に入りました。

■推薦者:伊原文樹 / 『呑々村の子どもたち』

○選んだ作品:『美しい人』村崎えん

 
○選んだ理由:
清々しい言葉のリズムと色の表現が素敵です。体言止めの使い方も巧くて憎いなと思います。

■推薦者:秋之ノリ / 『左手婆ちゃんと魔法の杖』

○選んだ作品:『妻よ、君がその手を離すまで』籐子

 
○選んだ理由:
一気に読めました。「パートナーの病気」が意外な展開で、でも、それが物語を暗くすることなくラストにうまく繋がっていて素敵でした。

■推薦者:太田純平 / 『幸せ蒲田計画』

○選んだ作品:『呑々村の子どもたち』伊原文樹

 
○選んだ理由:
『少年野球』『個別指導』といった題材が個人的に懐かしく、当時の思い出が蘇りました。「人間が生きているなぁ」と感じさせてくれる、軽妙な筆致でした。

■推薦者:津古づっこ / 『父のざんげ』

○選んだ作品:『美しい人』村崎えん

 
○選んだ理由:
選びたい作品がたくさんあり、ひとつに絞るのが難しかったのですが、この作品のはらむ美しい夏のイメージが好きです。アサミがマミちゃんに憧れる気持ちや、みんなの噂話から距離を置こうとする気持ちに、子どもの頃の独特なせつなさを思い出しました。

*LOVE KAMATA AWARD第2期優秀作品一覧

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 東急プラザ蒲田
■協力 蒲田西口商店街振興組合
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー