メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

HOPPY HAPPY AWARD 第5期(11月期)他薦アンケート

  • 応募規定
  • 応募要項
■推薦者:鷹村仁 / 『自然な流れで、ホッピーで。』

○選んだ作品:

『気付けばここにも。』藤井あやめ



○選んだ理由
:
題材が面白かった。エッセイのようで読みやすい。

■推薦者:間詰ちひろ / 『グラスを上げて』

○選んだ作品:

『気付けばここにも。』藤井あやめ



○選んだ理由
:
HOPPYってどんな飲み物なんだろう?という好奇心がていねいに描かれていていました。HOPPYを飲んだことのない人も「飲んでみようかな」と感じるのではないかと思いました。

■推薦者:もりまりこ / 『Hoppyman』『果てしないロマネスコ』

○選んだ作品:

『ほうちゃん。』野坂佳妓



○選んだ理由
:
ほうちゃんが、いつのまにかじゃりン子チエの20年後ぐらいにみえてきて。濃い人生とショートショートのコントラスト面白かったです。

■推薦者:曽我部敦史 / 『魔法の黒い水』

○選んだ作品:

『願いのカクテル』微塵粉



○選んだ理由
:
ささやかな題材を退屈に感じさせない展開、文章が良かったです。孤独な男の話なのに、全体的に明るい感じがするのも良かったです。

■推薦者:微塵粉 / 『願いのカクテル』

○選んだ作品:

『魔法の黒い水』曽我部敦史



○選んだ理由
:
角打ちで将棋を指すおじさんと少年、という情景が好きでした。郷愁をくすぐるような、味わいのある物語だと思います。楽しく読ませて頂きました。

■推薦者:朝宮馨 / 『はじまりの日』

○選んだ作品:

『魔法の黒い水』曽我部敦史



○選んだ理由
:
将棋のことは分かりませんが、子供目線での大人たちの姿がリアルで興味を持って読めました。親以外の大人との出会いが人生に与える影響の大きさを考えさせてくれます。

■推薦者:野坂佳妓 / 『ほうちゃん。』

○選んだ作品:

『Hoppyman』もりまりこ



○選んだ理由
:
全般的に古めかしいお洒落さが素敵だと思いました。

■推薦者:藤井あやめ / 『気付けばここにも。』

○選んだ作品:

『HOPPEOPLE』室市雅則



○選んだ理由
:
それぞれの側にホッピーがある映像が、頭に浮かびました。

■推薦者:佐藤邦彦 / 『発明酒場』

○選んだ作品:

『ホッピーの店』大田陽介



○選んだ理由
:
昭和の匂いを感じながら楽しく読ませていただきました。

■推薦者:室市雅則 / 『HOPPEOPLE』

○選んだ作品:

『発明酒場』佐藤邦彦



○選んだ理由
:
「博士と助手」のコンビが好きで、楽しかったです。そして、ホッピーも料理も美味しそうでした。

■推薦者:坪内裕朗 / 『月が綺麗な夜』

○選んだ作品:

『ホッピーの店』大田陽介



○選んだ理由
:
導入部の店選びや店の雰囲気、持論等、すぐに情景や人物像が浮かび、初めから惹きつけられ、最後まで、一緒に飲んでいるような臨場感を味わうことができました。

■推薦者:柿沼雅美 / 『生まれたてのアイ』

○選んだ作品:

『生きる意欲になり得るもの』ウダ・タマキ



○選んだ理由
:
本来なら重くるしいテーマであるものを扱いながら最後に明るさの残るストーリーだった点

*HOPPY HAPPY AWARD第5期(11月期)優秀作品一覧

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ホッピービバレッジ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー