メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

2020年度11月期他薦アンケート

ブックショートアワード2020年度11月期の優秀賞受賞者の皆様に、ご自分以外の作品のなかで最も面白いと思った作品をアンケートで答えていただきしました!
(順不同 / ご返信いただいた方のみ記載)

■推薦者:渡辺リン / 『忘れない人』(『忘れえぬ人々』)

○選んだ作品:

『机の裏の銀河』柿沼雅美(『片すみにかがむ死の影』)



○選んだ理由
:
今の社会の閉塞感がリアルに描かれており、心に残りました。机の裏に渦巻くコードを銀河に見立てた部分も秀逸だと思います。

■推薦者:吉倉妙 / 『月に願う』(『赤い靴』)

○選んだ作品:

『熱』和織(『寒さ』)



○選んだ理由
:
一文一文に引き込まれました。私自身、冬の寒い日にこそ自分を感じてきましたが、その理由を教えてもらったように思います。

■推薦者:細田拓海 / 『甘橙』(『檸檬』)

○選んだ作品:

『きっと、きらきら光ってる』志水菜々瑛(『ラプンツェル』)



○選んだ理由
:
世間的にも馴染みの少ないヘアードネーションを題材に選んだことに関心しました。主人公の葵を途中まで女の子だと思わせる、人の先入観に訴える作品だと思います。

■推薦者:永佑輔 / 『屋根裏の動物園』(『屋根裏の散歩者』)

○選んだ作品:

『粗忽マンション24時』平大典(『粗忽長屋』)



○選んだ理由
:
粗忽長屋が好きだから

■推薦者:和織 / 『熱』(『寒さ』)

○選んだ作品:

『屋根裏の動物園』永佑輔(『屋根裏の散歩者』)



○選んだ理由
:
犯罪者たちの息の合ったテンポと逞しさがとても滑稽で、面白かったです。

■推薦者:室市雅則 / 『きめにくいアヒルの子』(『みにくいアヒルの子』)

○選んだ作品:

『毒入りリンゴを手に持って』小山ラム子(『白雪姫』)



○選んだ理由
:
瑞々しくも、きっと生っぽい感じが良かったです。

■推薦者:佐倉華月 / 『時は立花のように』(『三四郎』)

○選んだ作品:

『毒入りリンゴを手に持って』小山ラム子(『白雪姫』)



○選んだ理由
:
描写とラストまでの展開が魅力的だと感じました。

■推薦者:川瀬えいみ / 『百年の冬の庭』(『わがままな巨人』)

○選んだ作品:

『腐れた女子と腐らない男』裏木戸夕暮(『フランケンシュタイン/メアリ・シェリー』)



○選んだ理由
:
聡明で心優しいフランケンシュタインの不幸の原因は、ただその醜さにあったと思っていました。笑いながら、その考えを改めました。

■推薦者:和泉直青 / 『火垂』(『雪女』)

○選んだ作品:

『きめにくいアヒルの子』室市雅則(『みにくいアヒルの子』)



○選んだ理由
:
発想が斬新なのに、きちんと体裁が整っている

■推薦者:裏木戸夕暮 / 『腐れた女子と腐らない男』(『フランケンシュタイン/メアリ・シェリー』)

○選んだ作品:

『ある彫像について』平大典(『地獄変』)



○選んだ理由
:
地獄変は自分も好きなテーマで、書く人も多いが、現代の話に上手くまとまっていると思ったから。

■推薦者:太田純平 / 『キス疑惑』(『接吻』)

○選んだ作品:

『ある彫像について』平大典(『地獄変』)



○選んだ理由
:
主人公に葛藤があり、決断があり、オチがある。面白かったです。

*ブックショート9月期優秀作品一覧

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー