メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

2020年度8月期他薦アンケート

ブックショートアワード2020年度8月期の優秀賞受賞者の皆様に、ご自分以外の作品のなかで最も面白いと思った作品をアンケートで答えていただきしました!
(順不同 / ご返信いただいた方のみ記載)

■推薦者:もりまりこ / 『まちがった林檎と水曜日くん』(『白雪姫』)

○選んだ作品:

『なめるなよ、そこの女』真銅ひろし(『かえるの王さま』)



○選んだ理由
:
高坂君が一男をみているそのまなざしが優しくて。クラスにこういう自分の味方がいたら心強いよなって…。それに原作の「かえるの王様」が、こんな温かい友情物語にアレンジされているなんて、その心地よいギャップにやられました。なにより最後の決めの一行が、ほんまによう言ってくれた!って感じで小気味よかったです。

■推薦者:斉藤高谷 / 『彼の猫』(『山月記』)

○選んだ作品:

『空音』太田純平(『琴のそら音』)



○選んだ理由
:
今の世の中が置かれた状況を〈危機〉ではなく〈日常〉として描いているところに希望のようなものが感じられ、とても好きです。

■推薦者:月山 / 『竜宮城は海の底』(『浦島太郎』)

○選んだ作品:

『井の中の蛙は大海の夢を見るか?』室市雅則(『井の中の蛙大海を知らず』)



○選んだ理由
:
続きが読みたい。蛙の歩む道と、新しく知っていく世界をもっと見ていきたい。ですからトンビさん、こちらの油揚げを差し上げますのでどうかその蛙は……。

■推薦者:室市雅則 / 『井の中の蛙は大海の夢を見るか?』(『井の中の蛙大海を知らず』)

○選んだ作品:

『天国か地獄か、どっちもいやだ』平大典(『閻羅』)



○選んだ理由
:
状況と軽妙さのギャップが楽しかったです。

■推薦者:柏原克行 / 『王 Sit!』(『裸の王様』)

○選んだ作品:

『竜宮城は海の底』月山(『浦島太郎』)



○選んだ理由
:
溺れるよねそりゃぁ。昔好きだったギャグ漫画の一場面を思い出した。実家に読みに帰ろかな。

■推薦者:志水菜々瑛 / 『選ぶって上から』(『花いちもんめ』)

○選んだ作品:

『彼の猫』斉藤高谷(『山月記』)



○選んだ理由
:
猫になったトモミツ君の語尾があざとすぎず可愛い。トモミツ君の猫になった自分を分析する冷静さや、それをすんなり受け止める主人公のゆるさ、世話焼き具合など、そういう心持ちって案外大切かもしれないなと思った。

■推薦者:木口夕暮 / 『注文の多いお弁当』(『注文の多い料理店』)

○選んだ作品:

『彼の猫』斉藤高谷(『山月記』)



○選んだ理由
:
虎ではなく猫になった辺りに才能の限界を感じた哀しみがあるが、主人公がトモミツ君と一緒に暮らす結末に救いを感じたから。

■推薦者:平大典 / 『天国か地獄か、どっちもいやだ』(『閻羅』)

○選んだ作品:

『竜宮城は海の底』月山(『浦島太郎』)



○選んだ理由
:
皮肉なエンディングまで淡々としていてよかった

■推薦者:太田純平 / 『空音』(『琴のそら音』)

○選んだ作品:

『なめるなよ、そこの女』真銅ひろし(『かえるの王さま』)



○選んだ理由
:
地の文と会話のバランスが良く、非常に読み易い印象を受けました。

■推薦者:小山ラム子 / 『望み』(『シンデレラ』)

○選んだ作品:

『選ぶって上から』志水菜々瑛(『花いちもんめ』)



○選んだ理由
:
ミチを含めた元5年2組の子達、それぞれの心情を色々と想像しました。「選ぶ側」と「選ばれるのを待つ側」。考えさせられます。

*ブックショート8月期優秀作品一覧

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー