メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

2018年度3月期優秀作品

『時を盗んだ男』
 永佑輔

(『貉』『時そば』『猫の茶碗』)

店主がノッペラボウの蕎麦屋に辿り着く男。先払いの代金の内の百円をチョロまかしたが、店主は目がないため作れない。男は自分の顔を店主に貸して蕎麦を作らせるが、口がなくなったせいで食えない。顔を返すよう促すと、店主は「ここで蕎麦屋をやっていると顔が百円で買える」と消えてゆく。

ツイート

『勝ち山』
 外﨑郁美

(『カチカチ山』)

中堅企業のX電機に勤務する中原信子、52歳。女性初の営業部長に昇格したが、その人事に納得できない部員の山下はあらゆる圧力をかけ、信子を休職へと追いやる。事態を知り怒りに震えた信子の息子、智は復讐を決意するのだが……。

ツイート

『花咲かす大樹』
 まる

(『こぶとりじいさん』)

国語教員の中村がある日奇妙な生徒を目撃する。その生徒は確かに自分の生徒であるのに、中村にはそれが誰なのか思い出すことができなかった。「彼」を追跡するとその先には鬼の祀られた神社があり、そこには瘤取りの逸話を持つ本物の鬼が住んでいた。

ツイート

『ポンポコポコポコカグヤヒコ』
 義若ユウスケ

(『竹取物語』)

ポンポコポコポコカグヤヒコはある日、恋人を車でひき殺されてしまう。復讐の鬼と化したポンポコポコポコカグヤヒコは熱々の目玉焼きを使って台所の壁をけしかけ、犯人を襲う。彼の台所の壁は見事犯人をはね殺し、復讐をとげたポンポコポコポコカグヤヒコは次に、恋人の蘇生にとりかかる……

ツイート

『赤ずきん』
 小町蘭

(『赤ずきんちゃん』)

男勝りでおませな少女赤ずきん。お祭りの日、お使いの途中狼に襲われるが「進歩的」な彼女は自ら狼に食べさせてしまう。食べられた赤ずきんの運命は? またフェミニスト赤ずきんの為すこととは。

ツイート

『常世のモノ語』
 長月竜胆

(『赤い靴』)

とある資産家夫婦が偶然立ち寄った森の洋館には、不思議な力の宿った品々が展示されていた。館の主である青年は、履けば自然に身体が踊り出すという赤い靴を紹介し、それにまつわる恐ろしい逸話を語る。夫婦は半信半疑のまま館を後にするが、その数日後、今度は夫人が一人で館を訪れて……。

ツイート

『星になんてならなくていいのに』
 古村勇太

(『よだかの星』『雨ニモマケズ』)

兄が死んだ。残された妹の『私』は、兄が大切にしていた宮沢賢治の本がなくなっていることに気づく。母に聞いても興味がなく、私は本を探して兄の教室に向かう。

ツイート

『走れメロス 警吏の願い』
 大和美宇

(『走れメロス』)

メロスが走っている間、城では何が起こっていたのだろうか。セリヌンティウスが抱えていた思いとは。城で働く警吏が見た、奇跡の三日間の物語。

ツイート

『走れ香奈子』
 杉森窓

(『走れメロス』)

腐女子でソシャゲ廃人の女子高生・香奈子は来る推しキャラのアプリ内イベントに気合い充分。寝る間も惜しんでイベントに没頭する香奈子だが途中で携帯が壊れてしまい、親友の由紀奈に助っ人を頼むことにするのだが…。

ツイート

6/7
前のページ| |次のページ

優秀作品一覧
HOME

*それぞれの小説はフィクションであり登場する人物、団体等名称は実在のものとは関係ありません。
*また、それぞれの小説内のいかなる主義・主張もブックショートとは無関係です。

固定ページ: 1 2 3 4 5 6 7

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー