メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

2020年度9月期他薦アンケート

ブックショートアワード2020年度9月期の優秀賞受賞者の皆様に、ご自分以外の作品のなかで最も面白いと思った作品をアンケートで答えていただきしました!
(順不同 / ご返信いただいた方のみ記載)

■推薦者:洗い熊Q / 『ほたろの木』(『光る風景』)

○選んだ作品:

『バランス オブ ワールド』中村市子(『羅生門』)



○選んだ理由
:
懐かしく感じる設定。奇抜感のある話の進め方が気に入りました。

■推薦者:千田義行 / 『カルテット』(『ブレーメンの音楽隊』)

○選んだ作品:

『待ち合わせ』松野志部彦(『浦島太郎』)



○選んだ理由
:
落ち着いた筆致でフィクションに現実感を感じさせているのが上手だと思いました。不条理な原作に希望を加えている所が素晴らしいです。

■推薦者:小山ラム子 / 『それがわたしの復讐だ』(『さるかに合戦』)

○選んだ作品:

『Early to kill girls』室市雅則(『アリとキリギリス』)



○選んだ理由
:
「僕」がやっていたうす暗い気晴らし。それを見ていたゲンちゃんが「僕」に言う言葉、すごく好きです。

■推薦者:中村ゆい / 『俺と彼女の最後の日』(『人魚姫』)

○選んだ作品:

『カルテット』千田義行(『ブレーメンの音楽隊』)



○選んだ理由
:
4人の境遇が「私」のあたたかい視線を交えて語られる様子が好きです。最後は旧友たちとの再会が心の支えになるような、少し前向きになれる終わり方で優しい気持ちになれました。

■推薦者:東野美矢子 / 『版画と林檎ジュース』(『白雪姫』)

○選んだ作品:

『無敵の蠅取りばあさん』サクラギコウ(『貧乏神と福の神』)



○選んだ理由
:
久江お婆さんのみならず、周囲の人々が少しずつ変化していく様子が興味深かったです。また社会の一員として生きていくことの意味や意義を考えさせられました。

■推薦者:室市雅則 / 『Early to kill girls』(『アリとキリギリス』)

○選んだ作品:

『バランス オブ ワールド』中村市子(『羅生門』)



○選んだ理由
:
二人の主人公が生き生きとしており、楽しかったです。

■推薦者:松野志部彦 / 『待ち合わせ』(『浦島太郎』)

○選んだ作品:

『世の中から時計が消えた夜』もりまりこ(『シンデレラ』)



○選んだ理由
:
恐ろしくトリッキーなお話で、風邪を引いたときに見る夢のような面白さを感じました。とても楽しく読めました。

■推薦者:サクラギコウ / 『だからボクは、今がいちばんしあわせ』(『浦島太郎』)

○選んだ作品:

『ほたろの木』洗い熊Q(『光る風景』)



○選んだ理由
:
とても映像的な作品だと感じました。「何もなくて、何かいる場所」という表現がとても好きです。

■推薦者:根岸桜花 / 『泡沫のお守り』(『人魚姫』)

○選んだ作品:

『バランス オブ ワールド』中村市子(『羅生門』)



○選んだ理由
:
あらすじからもう面白いです。羅生門をこのように改変するという発想が素晴らしいと思います。

■推薦者:中村市子 / 『バランス オブ ワールド』(『羅生門』)

○選んだ作品:

『無敵の蠅取りばあさん』サクラギコウ(『貧乏神と福の神』)



○選んだ理由
:
まずタイトルのインパクトが強烈でした。どんな”ばあさん”なのか想像がつかず、知りたくてガツガツ読んでしまいました。読み始めた時は、蝿取りばあさんを好きになれる気がしなかったのに、読み終わった時はハグしたい気持ちでした。ピュアな娘の目に映った「憎めない大人たちの憎めない世界」にとても癒されました。

■推薦者:香久山ゆみ / 『おやすみ』(『白雪姫』)

○選んだ作品:

『版画と林檎ジュース』東野美矢子(『白雪姫』)



○選んだ理由
:
端正な文章の中から、作品の空気感、陰影・湿度が伝わってきました。

*ブックショート9月期優秀作品一覧

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー