メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

第10回ブックショートアワード 11月期優秀作品

 

 

『ダンディな釣り人』
春名功武

(新潟県上越市大潟地区の雁子浜に伝わる『人魚塚伝説』)

真っ白なオーダーメイドのスーツを着込み、上等そうな革靴を履き、頭の上には白いウールフェルト生地の中折れ帽子。ダンディな装いの彼が、磯釣りの穴場スポットで釣りをしている。いったい彼は何を釣り上げようとしているのか…

 

『誰も知らない』
萬造寺竜希

(『メリイクリスマス』)

彼女は確かに存在していた。この大きな世界の、小さな島国の、更に小さい街で。彼女は確かに生きていた。彼女の事を知っているのはこの世界に僕一人。
記憶、思い出、虚像、いや、そんな不確かなものではない。確かに存在した僕が知っている彼女。

 

『恩返し』
NOBUOTTO

(『花咲じじい』)

昔、昔から人間と犬のつながりは強いもの。犬が大好きな小学3年生の武志は、人間と犬の強い繋がりから生まれた、ちょっと不思議な世界を経験するのでした。

 

『家霊 ~玲子の場合~』
朝海珠瑚

(『家霊』岡本かの子)

玲子は、隣人の生野に夕食を提供している。生野が『徳永キリヤ』として書く小説は、仕事で心を磨耗した玲子のいのちの支えだった。ある夜、またしても彼氏に浮気されたことを生野に話していると、ふと、祖父が昔語っていた先祖の話を思い出す。

 

『粗忽AIロボ』
永佑輔

(『粗忽長屋』)

熊谷は、熊谷を模したAI搭載ロボットが壊れたので回収に行く。だがAI熊谷は道端でグウタラしているだけだった。AI技術はシンギュラリティを迎えると加速度的に進化してAIがAIを生み出すと思われていたが、AIはより人間に近づいて「人間の業」を獲得したのだ。熊谷はAI熊谷を持て余す。

 

『愛されたい』
このさえ

(『かぐや姫』)

私が恋心を抱く友人・姫花は、金持ちの男性と結婚することを夢見ている。しかし、両親に捨てられ、老夫婦に養子として育てられてきた姫花は、似た境遇でありながらハッピーエンドを迎える「かぐや姫」に嫉妬をし……

3/3 

 

前のページ  

 

 

HOME  

 

固定ページ: 1 2 3

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー