小説

『夏の雪を買いに』若松慶一(『手袋を買いに』)

「お母ちゃんただいまぁ。楽しかったよ。お母ちゃんが言っていたセミも見れたよ。だけどね、何だか、体が熱くて、ぽっぽするよ」
 遊び疲れた子狐が洞穴に帰ってきました。
「まぁ!坊や、いったいどうしたの?」
 朝にはしっとりと濡れていた子狐の黒いお豆さんのような鼻が、カラカラに乾いています。体に触ると、湯気が出そうなほど火照っています。大変です。暑い中水も飲まずにはしゃぎすぎた子狐は、熱が出てしまいました。
「お母ちゃん、体が熱いよ。なんだかつらい。喉がからから、お水が飲みたいよぉ」
 どうしましょう。坊やの体がだんだんと熱くなってきます。早く体を冷やしてあげなければ。
 母さん狐は小川まで行くと全身の毛皮を水に浸し、口いっぱいに小川の水を含みました。そして水を飲みこまないように洞穴まで帰ると、子狐に口移しで水を飲ませてあげました。それから、濡れた自分の体で子狐の体を抱きしめてあげました。
「お母ちゃん、冬に見た、あの真っ白で、お手々がちんちんになった、雪が食べたい」
 お水を飲ませても、濡れた体でいくら抱きしめても、子狐の体の熱は下がりません。それどころか、今では空から照り付ける太陽が坊やの小さな体の中に入ってしまったようです。
 母さん狐は、「坊や。待っててね。雪を、冷たい雪を、食べさせてあげる」と洞穴を飛び出しました。

真上から照り付けていたお日様の光は少し傾き地面を照らしています。子狐が雨と間違えた春ゼミの鳴き声の代わりに、カナカナカナと、ひぐらしの鳴く声が聞こえてきました。
 母さん狐は、強く決心したけれど、本当は今から向かう場所のことを考えただけで、全身がぶるぶると震えてきます。昔お友達とその場所に行った時に人間に見つかって、さんざん追いかけられ捕らえられそうになったところを、命からがらに逃げてきたこと。その時のことを思い出すと、何度も何度もその場にへたりこみそうになります。だけど、それでも、どうしても行かなければなりません。勇気を振り絞って、可愛い坊やの熱を下げるために、人間の住む、町へ。
 母さん狐は、自分たちが住んでいる森を抜け、赤や黄色のカタバミやツメクサの生える広い野原を抜け、やがて、三角や四角の屋根、背の低いのやらひょろ長いのやら、色々な形の建物が建ち並んだ人間の住む町の入り口までやってきました。町は、昼間の三倍ぐらいに膨らんだ橙色のお日様の光に包まれています。
 母さん狐は震えて動かなくなった自分の足を、何度も、「動け、動け」と、叩きました。そして、去年の冬に坊やから聞かされた、手袋を売ってくれたという、優しい帽子屋さんのことを考えました。
「大丈夫。大丈夫。怖い人間だけじゃない。この町には、坊やが言っていたような、優しい人間だっている」
 母さん狐は町に入る前に、人間に見つからないよう大きな木の影に隠れました。それから何か呪文のような言葉を口にしました。すると、大きな木からたくさんの葉っぱが舞い落ちてきて、母さん狐の体に降り注ぎました。次の瞬間、母さん狐の体はまばゆい光に包まれ、光が消えると、銀色の洋服を着た美しい人間の大人の女性の姿に変わっていました。

1 2 3 4