メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

2017年度12月期他薦アンケート

ブックショートアワード2017年度12月期の優秀賞受賞者の皆様に、ご自分以外の作品のなかで最も面白いと思った作品をアンケートで答えていただきしました!
(順不同 / ご返信いただいた方のみ記載)

■推薦者:和織 / 『誠実な自供』

○選んだ作品:

『灯台守の犬』はやくもよいち(『定六とシロの物語(秋田の昔話:老犬神社)』)



○選んだ理由
:
静寂から始まる心地よい一曲のようなお話でした。

■推薦者:緋川小夏 / 『不完全変態』

○選んだ作品:

『やまなしの夜』星谷菖蒲(『銀河鉄道の夜』『やまなし』『押絵と旅する男』)



○選んだ理由
:
とても美しい文章でした。

■推薦者:洗い熊Q / 『千羽鶴』『軸木は黒く燃え残る』

○選んだ作品:

『アケガタ・ユウガタ』もりまりこ【「20」にまつわる物語】



○選んだ理由
:
そう展開していくんだと意表をつかれた感じでした。ノスタルジックな雰囲気もあり、最後は丁寧にまとめられて好きな感じです。

■推薦者:星谷菖蒲 / 『やまなしの夜』

○選んだ作品:

『灯台守の犬』はやくもよいち(『定六とシロの物語(秋田の昔話:老犬神社)』)



○選んだ理由
:
なにしろ定番の感動作品に弱いのです。飾らない文章でテンポよく進んでいく物語と、丁寧なですます調が童話らしさを演出していて、すごく話の雰囲気にあっていると感じました。

■推薦者:間詰ちひろ / 『次、停まります。』

○選んだ作品:

『お伽創始』繁光(『お伽草紙』太宰治『こぶとりじいさん』『浦島太郎』『カチカチ山』『舌切り雀』『桃太郎』)



○選んだ理由
:
お話の設定が面白く「そうきたか」と思わせられました。

■推薦者:柘榴木昴 / 『ローアングル蜘蛛の糸』

○選んだ作品:

『葦です』室市雅則(『パンセ』パスカル)



○選んだ理由
:
読み始めてすぐ「これはずるい」と感じました。落語のような独白は小説かなあと思ったからです。でも読み続けるうちに「これは面白い」に変わりました。読みやすさと楽しさは短編小説の肝だなと改めて学びました。さりげなく銀色に光るあれが、まさにオチを回収(収穫?)したのも綺麗。

■推薦者:繁光 / 『お伽創始』

○選んだ作品:

『不完全変態』緋川小夏(『変身』カフカ)



○選んだ理由
:
よく知られているカフカの「変身」に対して上手く新しい観点が加えられていて面白い作品になっています。また、作者の虫への豊富な知識が作品をリアルに感じさせてくれるので、かなり読みごたえのある作品となっています。

■推薦者:伊藤なむあひ / 『神聖なる』

○選んだ作品:

『飛べなかった記憶』高橋己詩【「20」にまつわる物語】



○選んだ理由
:
最初と最後、過去に思いを馳せ部屋から一歩も出ていない主人公と、思い出の中で空に自由に飛び立った少女の対比が良かった。

■推薦者:広瀬厚氏 / 『手取り20万円』

○選んだ作品:

『神聖なる』伊藤なむあひ(『浦島太郎』)



○選んだ理由
:
なんとも旧式に拵えられた僕の頭では話の内容をまったく解せず、短いことも手伝って思わず何度も繰り返し読んだ。すると知らぬまにツボにはまっていた。はまったものの僕の古い頭では、話を浦島太郎とつなぐことが出来ず、もう一度とまた読む…… 物語の無間地獄に陥りましたw

■推薦者:藤野 / 『祝祭の日』

○選んだ作品:

『葦です』室市雅則(『パンセ』パスカル)



○選んだ理由
:
会話体のリズムが心地よく楽しめました。

■推薦者:室市雅則 / 『葦です』

○選んだ作品:

『アラウンド・ミッドナイト』もりまりこ(『文鳥』)



○選んだ理由
:
優しく、少し不思議なひと時が魅力的でした。

■推薦者:義若ユウスケ / 『ボーイミーツガール色即是空』『素晴らしい朝』

○選んだ作品:

『ローアングル蜘蛛の糸』柘榴木昴(『蜘蛛の糸』)



○選んだ理由
:
森羅万象百鬼丸!笑

■推薦者:矢澤準二 / 『笑う男』

○選んだ作品:

『次、停まります。』間詰ちひろ【「20」にまつわる物語】



○選んだ理由
:
14歳の母のいない女の子の気持ちがとてもしっとりと描かれていると思いました。ストーリーの流れがすっきりとまとまっていて気持ちよく読めます。バスの女性が二十歳になった女の子であるということがキラリと光る腕時計の伏線で判るというラストもうまいと思います。

■推薦者:はやくもよいち / 『灯台守の犬』

○選んだ作品:

『笑う男』矢澤準二(『猫町』萩原朔太郎)



○選んだ理由
:
日常の中にふらりと迷い込んだ非日常。それを追って男が超現実的な世界へ入って行く。昭和30年代の浅草という舞台に、わたしも迷い込みました。下町のカオスが作品に趣を与えていると思います。

*ブックショート12月期優秀作品一覧

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー