メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

2015年10月期他薦アンケート

ブックショートアワード2015年10月期の優秀賞受賞者の皆様に、ご自分以外の作品のなかで最も面白いと思った作品をアンケートで答えていただきしました!
(順不同 / ご返信いただいた方のみ記載)

■推薦者:ノリ・ケンゾウ / 『吉住町』(『猫町』)

○選んだ作品:

『黒いパンプス』大前粟生(『シンデレラ』『ラプンツェル』『金太郎』)



○選んだ理由
:
リアリティーがある話かどうかっていうのは、現実世界に起こりうるかどうかではなくて、物語との距離感の中にあると思うんですけど、そういう意味でこの黒いパンプスは非常に現実的でした。「(略)—–ケンジの桃太郎だって私は好き。あんなにおいしそうにきびだんご食べるんだもん」の一文とか、最高ですよね。

■推薦者:木江恭 / 『舞姫は斯く踊りき』(『舞姫』森鴎外、『サロメ』オスカー・ワイルド)

○選んだ作品:

『銀河夜行バス』Mac(『銀河鉄道の夜』)



○選んだ理由
:
ショートショートらしい、捻りの効いた軽妙なオチが見事でした。さらりとした語り口から、最後の最後でぞっとさせる展開に引き込まれました。

■推薦者:朝蔭あゆ / 『シャーロットの日記』(『浦島太郎』)

○選んだ作品:

『舞姫は斯く踊りき』木江恭(『舞姫』森鴎外、『サロメ』オスカー・ワイルド)



○選んだ理由
:
次々と予想を裏切る設定と、限られた字数の中で解かれないままの謎、そして美しく描かれる暗い絶望が魅力的でした。

■推薦者:中村吉郎 / 『ミスター・ワンダフル』(『クリスマス・キャロル』チャールズ・ディケンズ)

○選んだ作品:

『記憶の女』永妻優一(『人魚姫』)



○選んだ理由
:
本当に1人で舞台を観ている様な気持ちになる作品でした。

■推薦者:露風真 / 『金太郎の恋』(『今昔物語』)

○選んだ作品:

『開かずの座敷』化野生姜(『見るなの座敷』)



○選んだ理由
:
人生最大のミステリーである臨終を題材にいている点。

■推薦者:丹一 / 『千年に咲く花』(落語『竹の水仙』『ねずみ』)

○選んだ作品:

『真っ赤な歯車』加納綾子(『歯車』芥川龍之介)



○選んだ理由
:
自分には書けないと思った。

■推薦者:縹呉藍 / 『Modernカッサンドラ』(アポロドーシス著『ギリシア神話』)

○選んだ作品:

『綱』大前粟生(『蜘蛛の糸』芥川龍之介)



○選んだ理由
:
無機質で赤裸々な男性たちの本音が面白く、モノローグとダイアローグだけの文章もとてもインパクトがあった。

■推薦者:和織 / 『晴れた夜の習慣』(『夢』リルケ ライネル・マリア)

○選んだ作品:

『吉住町』ノリ・ケンゾウ(『猫町』)



○選んだ理由
:
好みです。流れの中でビジョンが綺麗に浮かんできましたし、こういう抜け出せない系の夢は誰しも経験があると思うのですが、思い出してゾクッとしました。

■推薦者:清水その字 / 『終戦花見』(古典落語『長屋の花見』)

○選んだ作品:シトフキワイ

『トウダイモトクラシー』(『鶴の恩返し』)



○選んだ理由
:
すっきりと落ちた終わり方で、読み終わって気分が良かったです。序盤の黄昏具合の描写が上手いと感じたし、『鶴』は一人だけじゃなかった、という結末も、よくできたハッピーエンドだと思いました。

■推薦者:あいこさん / 『光の果てに』(『竹取物語』)

○選んだ作品:

『第十一夜』たぼく(『夢十夜』夏目漱石)


*ブックショート10月期優秀作品一覧

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー