メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

日本博 日本各地のストーリー 公募プロジェクト(第8回ブックショートアワード)
12月期優秀作品

日本博 日本各地のストーリー公募プロジェクト

『冬の湖』
 千田義行
(『三湖伝説(八郎太郎と辰子姫)』(秋田県大潟市、仙北市他)

ピアニストを目指していたあさみは挫折し就職先でも馴染めず、全てを捨てて日本で1番深い秋田の田沢湖を目指して片道だけの旅行をしていた。目的地はふたつ。その1つ目は”語り部”のお婆さんがいる民宿。もうひとつの目的地に辿り着けば、もう帰ることはないと決意していた。

『鬼婆』
 前田涼也
(『鬼婆伝説』(福島県二本松市))

山と城しかない田舎の警察署に、老女が自身の罪を自首しに来た。「人の命を奪ってしまいました」という彼女は、民宿で妊婦を殺してしまった経緯を話す。彼女の供述を聞いた伊藤は、何が真実であるのか分からなくなっていく。

『京都エキストラシネマ』
 白紙
(『更級日記』(京都))

母が話す京都でのエキストラ体験に憧れて、私は京都の大学に進学した。でも思い描いていた理想ほど、現実はうまくいかない。

『僕らはみんな』
 笹木結城
(『カチカチ山』(京都))

残虐なタヌキをウサギが成敗する民話『カチカチ山』が人間による実話だったとしたら、その子孫はどんな生き方をしているのかを描いています。タヌキは本当に極悪非道だったのか、ウサギは正義のヒーローとして語り継がれているのか、子孫たちの視点を通して感じていただければ幸いです。

令和2年度日本博主催・共催型プロジェクト

7/7
前のページ

HOME

固定ページ: 1 2 3 4 5 6 7

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー