メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『もう一度家族になろう』川村文人


  • 応募要項
  • 応募規定


 やはり、単身赴任なんてさせなければ良かったという思いが、繰り返し繰り返し、瑠璃子の頭の中に浮かんでくる。
 一般病棟に移って最初の日曜日、瑠璃子は、晴樹と瑞希を連れて、正之の病室を訪れていた。
「パパは一人暮らしじゃなかったら、こんなことにならなかったのかなあ」 
 瑞希は、正之のベッドの隣りに置いた椅子に腰を下ろし、正之の顔を見ながらつぶやいた。

 入院から三週間が過ぎた。正之は、身体は健康だったが、意識はもどらないままだ。自宅に近い病院への転院も考えたが、簡単には受け入れ先が見つからない。
「学校の先生に聞いたんだけど、意識が無くても聞こえているかも知れないんだって。だから側で話しかけてあげると、意識が戻ることも有るって。ねえ、ママ、私、毎日学校が終わったら、パパの病院へ行って、絵本を読んであげようと思うの。ね、お兄ちゃんも行くでしょ」
 瑞希は、夕ご飯を食べながら、毎日病院へ通うと言い出した。
「そんなことしたらお金が大変よ」
「大丈夫。ママに出してなんて言わないから。お年玉貯金が有るからそこから出すよ。お兄ちゃんも貯金してるでしょ」
 どうやら、瑞希の気持ちの中では、晴樹は当然一緒に行くものらしい。
「えー、俺も行くのか」
「お兄ちゃんはパパが死んでもいいの。パパを助けたくないの」
 そう言いながら瑞希の目から大粒の涙が溢れてきた。
「分かったよ。行く。あー、お年玉ちゃん。さよーならー」
 晴樹が窓の外に向かって手を振った。何だかその仕草が可笑しくて、瑞希が声を出して笑った。
「泣いたり笑ったり、忙しい奴だなあ」
 三人の食卓に、久しぶりの笑顔が戻ったようだった。

 晴樹は高校生で電車通学だから、瑞希との待ち合わせは新潟駅となった。新潟駅から毎日夕方、新幹線での病院通いが始まった。
 正之のベッドの隣りに座った瑞希が、童話の本を開いた。
「おまえ、それ、どこから持って来たんだよ」
「クローゼットの奥にしまっていたんだよ。子供の頃に読んでもらったやつ。いっぱい有るんだよ。てゆうか、みんなお兄ちゃんのお下がりじゃないの」
「へー、捨てなかったんだな」
 晴樹は感心していた。
「じゃあ、パパ、読むからね」

7/9
前のページ / 次のページ

9月期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 アース製薬株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8 9
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー