メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『この日、僕は『家族』をした。』雨宿ひろゆき


  • 応募要項
  • 応募規定


 効果の程はどうだか。でも、その一歩が大事なのだ。今ここで変われなかったら──明日に問題を丸投げしているようでは、これからも変われないだろうから。
 今思えば、それは娘の彩香が教えてくれたことではなかったか。生まれたばかりのあの子の顔を見たときに、奥手の僕が一生分の勇気を使い果たして雅子にプロボーズしたことが間違いではなかったのだと、唯一無二の幸せを得たのだと、そう実感したのはなかったか。
 そうだ。昔も今日も、僕は選択肢を間違えちゃなんかいない。
 あの子は、僕たちの子供だ。

 
 帰ってから洗口液を洗面所に設置した。日が明けると、何故か半分くらい減っていた。誰かが使ったのだろうか、まあいい。僕も試しに使ってみることにする。一口分あれば充分のようだから、ボトルの半分となると相当の量が一気に使われたようだ。間違って飲んだりしていなければ良いが、飲むような味でもない。悪い味ではないけれども。
 朝ご飯をとるべく食卓へ向かうと、廊下で彩香と鉢合わせた。部活の朝練があるようで、制服姿の背中には、テニスラケットの入った黒くて背の高いバッグを背負っている。
 この前はあんなことを言われたが、どんな事情があれ挨拶はするべきだ。緊張しているのを勘付かれないように、おはようと明るく声をかけることにした。
 怖くないと言えば嘘だ。無言で立ち去られはしないだろうかと、こうも身構えていてしまっている。不安でしかない。だが、彩香は僕の横を通り過ぎたところで足を止めてくれた。
「何か使ってる?」
「何かって?」
「別に、ミントっぽい香りがしたから。……まあいいや、行ってきます」
 それだけ言うと、彩香はローファーを履いて家から出て行った。
 彩香の『行ってきます』を久しぶりに聞いた。そういえばこんな鈴の音のような声が出る子だったことを、僕も忘れていた気がする。最近は声を荒げて喧嘩をするばかりだったから。
 相変わらず無愛想だったけれども、大きな前進だろう。
 そのことを職場の屋上で昼飯を食べながら部下に話すと、こんな返事がかえってきた。
「話をするきっかけが欲しかったのかもしれませんね。僕にも似たような経験がありますよ。今思うと、ただの反抗期だったんだなあって感じですけれど。なんていうか、半端に成長している時期ってすごく不安定で、でも本人は今の自分が一人前に近いと錯覚しているから、周りとの認識に差が生まれてしまって、そのせいで『どうして私を理解してくれないんだ』って反発したくなっちゃうんですよ。でもやっぱり理解して欲しくて、理解してくれない世界が許せなくて、なのに一度反発しちゃったせいで、その取り直し方が分からなくなるというか……それで、奇天烈で理屈の通っていない行動をとっちゃうんでしょうね。黒歴史って奴です」

4/9
前のページ / 次のページ

9月期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 アース製薬株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8 9
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー