小説

『玉手箱の真意』よだか市蔵(『浦島太郎』)

「くそっ!」
 漆間稜は着慣れないスーツの襟元を荒っぽく緩め、ネクタイを一息に抜き取った。
「どうせこんな堅苦しい服を着るような仕事には就けねえよ。スーツなんて買うんじゃなかった。今すぐ火ぃ付けて燃やしてえわ」
 何枚も履歴書を送り続け、ようやく引っ掛かった一社。ところがいざ面接の場に稜が現れると、社長直々による面接は冒頭から嫌味たっぷりに始まった。いつもに比べ随分と大人しくしていた稜だったがそれも長くは続かず、我慢して座っていたパイプ椅子を大きく蹴り飛ばし、文字通り会社を失礼したのがつい先程のことである。
(確かに俺は高校中退だし、それからの三年間、悪い奴らとつるみもした)
 柄にもなく気落ちしていることに自分でもうんざりしながら、稜は桜舞い散る街路を駅に向かって歩いていた。
(女手一つで俺を育ててくれたお袋が癌であっけなく逝っちまってから、もう一年だ。するとどうだ、俺の成人を祝ってくれる人間なんて誰も居なかったじゃねえか。ああ、そこでようやく気が付いたよ。俺の今までの人生は、間違っていたってことに)
 都心のビジネス街は、黒色や紺色に身を包んだ窮屈そうな人間で溢れ返っている。花粉用のマスクによって顔の大部分を覆い隠した彼らの姿を見る度に、まるで感情の無いロボットのようだと稜は思う。
(ああ、畜生。天国のお袋が安心出来るよう、この春から心を入れ替えて頑張ろうと思ったのによ。それだってのに……)
「……暇潰しで俺を呼びつけやがったな、あの糞社長。学歴がどうの、空白期間がどうの、ってネチネチうるせえんだよ。テメエがガキの頃、クラスの練習に虐められてた腹いせを俺にすんじゃねえっつうの、デブが!」
 思わず心の内が稜の口からついて出ると、対面を歩く細身のスーツを着た新社会人と思しき一団が、怪訝な顔をしながら両脇にさっと避けて通り過ぎて行った。
「ちっ、どいつもこいつも馬鹿にして…………ん?」
 前方に、きょろきょろと首を左右に振って道路を眺めている老婦人がいる。脇に置かれた手押し車が老人然としているものの、全体に小奇麗な形をしていて、この辺りの高級百貨店で買い物するのが如何にも似合いそうな婆さんだと稜は思った。
 老婦人の様子から道路を横切りたいのであろうことは傍目にも明らかだが、行き交うサラリーマンやOLの誰も声を掛けようとしない。それは稜も同じで、老婦人の傍まで来たものの、そのまま通り過ぎようとする。
「そこのお兄さん、ちょっとすみません」
 すると老婦人はくるりと振り向き、稜に声を掛けてきた。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10