メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

2015最終候補作品

Book Shorts2015年度にご応募いただいた作品のなかから大賞の最終候補に選ばれた12作品です。

■2015年度最終候補作品(12作品)

『エレベーター』
 木江恭

(『銀河鉄道の夜』)

配達員の音川は大きな荷物を携えて、高級マンションのエレベーターに乗り込む。途中で乗り合わせる奇妙な面々に戸惑いつつ上層階へ向かっていると、最後に乗ってきたのは高校時代の友人のテツだった。二人を乗せて、エレベーターはさらに上昇する。上へ上へ。

ツイート

『人殺し』
 大前粟生

(イソップ寓話集『人殺し』)

新しくアパートに引っ越してきた男はひょんなことから隣の部屋に住むヒトシを殺してしまい、ヒトシの姉に追いかけられてクリスマスの夜に町を走り回っている。その様子をレストランの窓越しに中年の男女が見ている。中年の男女は追いかけっこするふたりが気になって、ふたりを追いかけていく。

ツイート

『地蔵・ゴーズ・オン』
 西橋京佑

(『笠地蔵』)

爺さんは、自分を見失った。地蔵もまた、存在を見失った。だけど、答えはずいぶんシンプルで、それを明日も明後日も続けていくことが、生きていくということだと地蔵は得心する。傘をつくらなくなった爺さんと、傘をかぶらなくなった地蔵の、静かな日曜日の午後のお話。

ツイート

『ユキの異常な体質/または僕はどれほどお金がほしいか』
 大前粟生

(『雪女』)

記録的な吹雪の日、突然ひとりの女が部屋に現れた。女がふぅっと息を吹きかけると、ねむっていたパパの顔がみるみるうちに青ざめていって、死んだ。女は次の冬にも部屋にやってきてパパを殺した。そして僕はお金目当てで女と暮らしはじめて、ある朝起きるとバケツのなかに水がたまっていた。

ツイート

『タランテラ』
 結城紫雄

(『蛛の糸』芥川龍之介)

ペットショップの昆虫コーナーに勤めるフリーター、カンナ。密かに小説を書き続ける彼女は、南米産の巨大蜘蛛と今日も働く。

ツイート

『キオ』
 大前粟生

(『ピノキオ』)

内気な男の子が公園の砂場で知らないおじいさんに出会う。元人形職人のおじいさんはひとりぼっちの男の子を励まそうとして接するが、母親がそれを拒む。別の日に、おじいさんは男の子に人形の作り方を教えようとするが、今度は父親にきつく断られ、おじいさんは公園を出ていく。ある日、男の子が死ぬ。

ツイート

『伝説のホスト』
 植木天洋

(『口裂け女』『カシマレイコ』『トイレの花子さん』『壁女』『メリーさんの電話』)

新宿歌舞伎町、眠らない町。真夜中に足音を響かせて歩く伝説のカリスマ・ホスト零〈レイ〉。彼は、新宿の片隅に潜む女性の魑魅魍魎をカリスマ・ホストの華麗なテクニックと心のこもった言葉でどんどん成仏させていく。その女、口説き”落とし”ます。

ツイート

『桃太郎と桃太郎と桃太郎と桃太郎と桃太郎と桃太郎と桃太郎と』
 大前粟生

(『桃太郎』)

桃太郎が川で洗濯をしていると、桃太郎がどんぶらこ、どんぶらこ、と流れてくる。桃太郎が家に持ち帰って桃太郎といっしょに桃太郎を切って見ると、なかからはなんと大きな桃太郎が出てきた。やがて青年になった桃太郎は鬼退治のために鬼が島にいくことを桃太郎と桃太郎に告げる。

ツイート

『笛吹き男のコーダ』
 木江恭

(『ハーメルンの笛吹き男』)

碓氷(うすい)はある組織の依頼で、湯治場の葉芽留宿(はめるじゅく)に滞在している。飯屋で耳の聞こえない女児を助けた夜、ついに仕事の指令が下った。それは組織の裏切り者を消し、奪われた「商品」を取り戻すこと。碓氷は人を操る魔性の笛を携えて仕事に向かう。「商品」は、子どもたちだ。

ツイート

『歌えメロス』
 ノリ・ケンゾウ

(『走れメロス』)

メロスは激怒した。大手メーカー勤務の超一流営業マンのメロスは、行きつけの牛丼屋で邪智暴虐の限りを尽くすバイトリーダーを除くべく、牛丼屋への転職を決意する。猶予は三日間。メロスよ、三日後の日の出までに完璧に仕事の引き継ぎや送別会を済まし、バイトリーダーの悪の心を打ち砕くため、歌え!

ツイート

『注射を打つなら恋のように』
 入江巽

(『細雪』谷崎潤一郎)

「薬物はあなたの人生を確実に変えてしまいます」、横目で見た、大学の保健室のようなところに貼ってあるポスターにはそう書いてあった。好きになった人は大学の掃除のおにいさん。シャブ中。あたし、どうしたらいいんかナ。どんな風に変わるのかナ。

ツイート

『怪物さん』
 大前粟生

(メアリー・シェリー『フランケンシュタイン』)

土曜日の午後をいかがお過ごしでしょうか。北条院時子です。毎週ゲストの方に半生を語っていただく番組「人生は一期一会」。今週のゲストは怪物さんです。どんなお話が聞けるのでしょうか。とっても楽しみです。そして今日は、怪物さんに会いたいというあの方にも登場していただきます。

ツイート

優秀作品一覧
HOME

*それぞれの小説はフィクションであり登場する人物、団体等名称は実在のものとは関係ありません。
*また、それぞれの小説内のいかなる主義・主張もブックショートとは無関係です。

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー