メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『他人のいる町』円堂久遠

  • 応募規定
  • 応募要項


 もはや見慣れた景色。だけど、どこかおっさんたちがよそよそしい。
「お、おぉ。にいちゃん、久しぶりだな。元気だったか?」
「あ、はい」
 おっさんが困った顔に眉毛を歪ませている。
「あれ」
「あの」
 同時に言葉がかぶる。
「あ、すまん。何だ?」
「かなさん、最近来てますか?」
 意を決して尋ねる。
「それがな……」
 アァアァ、嫌な予感しかない。時間、頼むから止まってくれ。
「結婚して、旦那と海外に行ったらしい」
「……」
 気の抜けたビールを傾ける。
「まぁ、気を落とすなよ。今日は俺らが奢るからさ」
 そのまま思いっきり飲み干した。やけに苦々しいし、夏はもうそこまで来ていたし、あいつは結婚間近の彼氏がいた。
 クッソわかっていたんだ。何かそんな感じはしていたんだ。自分が勧めた本も映画も、何一つあいつは見やしなかった!
「あのビッチが!何が観覧車じゃ!」
 何かが壊れてしまったように、多種多様な悪口がただ漏れる。彼女から教えてもらった本も映画も、全部自分の中から吐き出すように否定してやった。
 飲めば飲むほど、全てが涙に変わって行くようだ。
 ばあちゃんが背中をさすってくれている。
 周りの視線がもはや、優しい。どこか、見守れている安心感があって、それがまた自分の中のタガを外して行く。
「行くか」
「そうだな」
 遠くの方で、なにかそんなことを話している。
 急に脇を抱えられて外に出された。

 そこからそのままどこかに引きずられて行く。
「知らない人について行ってはいけない」
 なぜか、小学校の担任の顔が浮かんだ。
 そういえば、その時の担任と僕は同い年になっていた。
 あの女の先生も、人生いろいろありながら、僕らに向かって言っていたのだろか。観覧車に乗ったのだろうか。切ねえ。
 先生、人生を友達の友達以上の公開設定にしたら、こんなもんですよ。
 最低で、最高ですよ。
 ひどい頭痛に目を開けると、怪しげな黒いソファに座らされていた。
 誰かがカラオケを歌っている。
「ママ、こいつフラれちゃってさ」
「あら、そうなの」
 自分の親ぐらいの、ママと言われた女の人がおしぼりをくれる。
 思いっきり鼻をかんだ。
「あの野郎、マジで」
 もうさっきの店で悪口は言いつくし、もはや何も出てこない。
「ちょっと俺らが炊きつけちゃってさ」

9/10
前のページ / 次のページ

第3期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 東急プラザ蒲田
■協力 蒲田西口商店街振興組合
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー