メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『ファミリーレストラン』洗い熊Q

  • 応募規定
  • 応募要項


 ただ気落ちしていた私を少し高揚させてくれた、そんな内装の雰囲気だった。

「何を食べようか」
 彼がメニューを見ながら独り言の様に言っていた。
「ケーキでも頼もっか? せっかくの誕生日だし」と私は茶化すように返した。
「流石にそれはいいよ……まあ、甘い物は食べたいかもな」
「私は……コンビの奴にしよっかな、ハンバーグとチキンの。あと……グラタンもいいな」
「そんなに食えるのかよ?」
「なんかものスゴ、お腹が空いてきた」
 気持ちを割り切ってしまうと、何か張っていた肩から力が抜けて、お腹の中の袋も一緒に緩んだ感じだ。今までで一番、物が食べれると錯覚するくらいに。
 その私の様子に肩を竦め気味で彼は微笑んでいた。

 呼び出しブザーで店員さんを呼ぶ。
 店内を改めて見廻すと私達以外のお客さんは少なかった。夕飯時を過ぎた遅めの時間。広めの店内には五、六組位しかいないか。
 そのせいか店員さんは直ぐに私達のテーブル前に現れてくれた。
 注文をする。結局、私はグラタンも頼んでいた。彼も予想外に多めの品数。
 注文を終えて待つ間、彼との会話も何時もと変わらない、たわいない内容だった。
 互いの仕事に友人との会話。
 近況報告。付き合って側に居る筈が、離ればなれなった親戚みたいな。
 それでも環境の代わり栄えは、何時もよりは彼との会話を楽しまさせてくれていた。

 目の前にテーブルに、鉄板の上で焼き音をジューッと立てるハンバーグ。美味しさと食欲を象徴する音なのに、ファミレスで聞くと何故か安心するのは私だけだろうか。
 彼も大判のハンバーグのコンビメニュー。ああ、あっちも良かったかなと対峙する料理を見比べて、ついつい思ってしまう。
 小さな鼻歌交じり、ナイフとフォークを子供のように掲げてハンバーグに通す。
 もう何でここに来たかなんてどうでもいい――どうでも良くはないけど、もう深く考えるのを止めた。
 充分に楽しいし、嬉しいし。充分、美味しい。
 バクバクと料理を口に運んで行く私。食べる事に夢中になっていた。

「なあ、子供の頃の“ご馳走”って何だった?」
 食べてる最中に、急に彼が質問を投げかけて来ていた。
「えっ? なに?」
「だから小さい頃のご馳走」
「大好きなものって事? 私、いっぱいあるよ」
「いや、そう言うんじゃなくてさ……」

5/9
前のページ / 次のページ

第1期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 東急プラザ蒲田
■協力 蒲田西口商店街振興組合
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8 9
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー