メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『手と手』十六夜博士

  • 応募規定
  • 応募要項


 昨日の転倒で、足を捻挫した雅美は、今日はどこかに行く気もしなかった。
――今日はここで、ゆっくりするか……。
 転倒事件の話の後も、取り留めのない話を母としていると、一人の客が喫茶店に入ってきた。何気なく、入り口に視線を向けた雅美は、「あっー!」と、客を指差し、声を上げた。
 突然の雅美の絶叫に、喫茶店の視線が一旦、雅美に集まる。そして、次の瞬間、雅美が指差す方向に向かった。
 喫茶店中の視線を想定外に集めた客は、何かあったのかと一瞬たじろぐ。だか、すぐ笑顔になり、雅美に近づいてきた。
「昨日は災難でしたね」とペコリと頭を下げた客は、昨日、雅美を助けてくれた男性だった。
 雅美は言おうとする言葉が音にならない。口だけが、パクパクと動くだけだった。
「もしかして、貴方が昨日、うちの娘を助けてくれた方かしら?」
 事態を察知した母が、男に声をかけた。
「助けたというほどのことではないんですが……」
「娘がお世話になりました。ほんと、間抜けな娘で……」
 母は立ち上がると、深々と頭を下げた。
「間抜けっ!?」
 ふいに声が戻ってきた。同時に雅美は母を睨む。
「そうよ、間抜けよねー、ハイヒールで全力疾走なんて。ねっ?」
 母は首を傾げ、男に同意を求めている。
――初対面なのに馴れ馴れしい!
 雅美は心の中でツッコミを入れると、「昨日はありがとうございました!」と、立ち上がり、深々と頭を下げた。
「いやいや、そんな……」
 二人が深々と頭を下げるのに恐縮し、男は手を左右に振った。そして、恥ずかしげに、視線を下に落とす。
 次の瞬間、「あれっ?」と、男はテーブルの上のカードに釘付けになった。
 カードを取り上げると、「これは……」と唸る。
「あらっ、ご存知?」
 母が言った。

 そのカードは、前衛芸術家・高田健(たかだけん)の抽象画が載ったポストカードだった。世間的に大人気の芸術家ではなかったが、母が大好きな画家だった。母は彼の描く抽象画をモチーフに色々なものを編んだ。高田健の抽象画をイメージした色彩、構図で模様を付けられた編み物は、独特でエレガントなものになっていた。
 雅美を助けてくれた男性は、大橋和也という大手メーカーに勤める営業マンだった。雅美より5歳年上。一ヶ月ほど前に、異動でこの街に引っ越してきたらしい。聞けば、雅美の家から5分ほどのアパートに住んでいるそうだ。絵画が好きで、彼も高田健が好きとのことだった。メジャーとは言い切れない高田健の絵がテーブルにあるので、驚いたそうだ。

3/9
前のページ / 次のページ

第1期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 東急プラザ蒲田
■協力 蒲田西口商店街振興組合
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8 9
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー