メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『奈良町居酒屋「おゆき」』飯川雅弘

  • 応募規定
  • 応募要項

「お客さん同じ年、若く見えますね。六十には見えませんよ。」
「実は私もまあちゃんて子どもの頃は言われてたんだよ。優雅の雅、みやびに、弘法大師の弘、ひろし、と書いて雅弘。」
 私はまあちゃんに名刺を差し出した。
「証券会社の取締役営業部長さん、偉いんですね。やすぼうは東京で証券会社にいたんですよ。仕事がきつくて勤まらずに、奈良に帰ってきたと言ってました。」
「私は雅子、さっきいた娘は弘子、お客さんが言ってた、雅と弘の組み合わせです。そして母は、私たちの名前をお店で紹介するときは、お客さんが言っていた優雅と弘法大師の話をしていました。」
「雅弘という名前は多いし、優雅と弘法大師の話はよく聞いてきたよ。」
「お客さん、ホッピーに中を入れましょうか。」
「中もやってるの、あんまり儲からないね。じゃあ中をお願い。」
 その後、中を二回ほど頼んで、だいぶ酔って私は店を出た。
 東京へ帰ってからも、私は何故かおゆきの店が気になった。
 そんなことがあった二ヶ月くらい後に、また大阪での会議があり、新年会も兼ねていて、相変わらず大阪で飲んだ。
 翌日気になっていた奈良に行った。前と同じ奈良町の立ち飲み屋に寄ると、相変わらずやすぼうが店を仕切っていた。
「この前紹介してもらったおゆきはいい店だね。ホッピーはびっくりしたよ。若い頃はお金もなくて浅草でホッピーをよく飲んでたなあ。ところでまあちゃんのお母さんは、去年若くして亡くなったんだって。」
「ええ、きれいな人だったんですが、乳癌が再発して。」
 私は突然、昔付き合っていたゆきこのことを思い出した。大学一年の冬休みに、私の前から急に居なくなったゆきこ。
 奈良とゆきこは全く繋がらないなかったのだが、そういえば、この前おゆきに行った時、まあちゃんは不思議な話をしていた。ゆきこの名前、優雅の雅、弘法大師の弘。そして私の姉にそっくりなまあちゃん。やすぼうに尋ねた。
「まあちゃんのお母さんは、どこの人なのか知ってる。」
「それが自分のことはあまり話さない人で知らないんです。たしか四十年位前に東京から来て今の店を持ったみたいです。旦那さんはだいぶ前に亡くなりました。奈良町には、結構地元じゃない人も店を出してます。昔のことは聞かない方がいいこともありますから。」
「今からおゆきに行って聞いてみるよ。もしかして女将だったゆきこさんは知ってる人かもしれないんだ。今六時か、空いてるかな。」
「おゆきはあまり観光客が行く店じゃなくて、ここらあたりの地場の人間が行く店なんで、この時間はいつも空いてますよ。」
 おゆきでは、今日も弘子ちゃんがテーブルで勉強していた。

3/7
前のページ / 次のページ

第5期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ホッピービバレッジ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー