メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『気付けばここにも。』藤井あやめ

  • 応募規定
  • 応募要項

 考えてみれば、<BOOK SHORTS>でも黄色いラベルのホッピーだったので、素直に従えばよかった。

 私は初めてホッピーを手に取った。隣の瓶が小さくカランと音をたてた。
(わー!今、私ホッピ持ってるー!)
 普段お酒を買わない人間は、これだけでテンションが上がるのだ。
 何年も前に成人式を終えたが、まるで初めてお酒デビューする若者のような気分だった。正直緊張した。
 しかし、それを周囲に悟られるのは恥ずかしい。私は、何食わぬ顔でスッとカゴにホッピーを入れると、「飲み慣れてる女」を装いその場を去った。
 レジに向かいつつ、私はさらなる「こなれ感」を出そうと、卵一パックと牛乳、たぶん冷蔵庫にまだ残っているであろう要らないチーズをカゴに入れ、日常の買い物に自然とホッピーを紛れ込ませて購入することにした。
 他のお酒と違い、ホッピーに手を出す自分は、なんだかずいぶんと背伸びしているように思える。

 帰りがけ、いつもより大人になった気分だった。十分大人だが、<大人>になった気分なのだ。ビニール袋からチラリと見えるホッピーを見て胸がドキドキした。
 初めて我が家にやって来たホッピーは、一先ず冷蔵庫の奥で冷やされた。

 夜、鼻唄を歌う夫に、私は高らかにホッピーを見せた。
「えぇ!どうしたの?!」
 彼は、慣れない物を手にしている私をケラケラと笑ったので、私も笑った。
「きっと店員さん、『あら!この人イケる口なのね!』って思ったと思うよ。」
 聞けば、ホッピーはお酒の好きな人がよく飲むものらしい。お店でドギマギしていた私は、対極にいる自分に本能的に気づいていたのかも知れない。
 どういう風に購入したかは黙っていたが、あーだこーだ説明し、さっそく開けてもらうことにした。

「え~っと…焼酎とかあったかな。」
 そう言いながら夫はゴソゴソと棚をあさり始めた。一体何を言い出すの、私はただホッピーを飲みたいのよ。
 屈めた背中を眺めていると、突然妙なことを言い出した。
「ホッピーって焼酎とかで割るんだよね?」
「え、…どういう事?」
 初心者の私が知るはずもなかった。
 ホッピーって、みんなコレを飲んでるんじゃないの?
 今朝、意味もなく「飲み慣れてる女」を演じた自分が後ろめたい。

「…分かんない。」
 少し距離が縮まりそうだったホッピーに、急に背中を向けられたような気分だった。
 程なくして、夫は飲みかけの焼酎を見つけ、グラスに入れた。
「あ、ちょっと待って。私、焼酎いらないや。」

3/6
前のページ / 次のページ

第5期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ホッピービバレッジ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー