メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『デュッセルドルフへ行け』室市雅則

  • 応募規定
  • 応募要項

 俺は足をもつれさせながら、倒れるように同僚の胸に倒れるように飛び込んだ、
 そいて、肩を大きく上下させながら、バックパックを開けてホッピーを取り出す。
「間に合ったか…?」
 同僚は少し固まった後、首を縦に横に振った。
「結局、足りなくても特別に出店できたんだよ」
「え…」
 気が遠くなった。
「全然、お客さん来なかったんだよ…」
「そうか…」
「でも、見てみろよ」
 同僚は俺の体を起こして、一つのブースを指さした。
 行列が出来ており、大勢の人々が『HOPPY』と印字されたグラスを片手に持っている。
「Hoppy!」
 あちこちで、その掛け声が聞こえ、ホッピーを飲んでいる。
「大宣伝だよ」
 同僚が笑ったので、俺も笑ってしまった。
「そっか」
 向こうに、あのじいさんと少女が見えた。
「おーい!」
 じいさんと少女をこちらに呼んだ。
 少女は嬉しそうに俺の手を握った。じいさんは、どう声をかけて良いのか分からないみたいだ。
「ちょっと待って」
 俺は自社ブースまで足を引きずって行って、キンキンに冷えた焼酎の入った紙コップを持って来た。
 そして、俺が日本から持って来たホッピーの栓を開け、紙コップに注いだ。
「日本のホッピーだ!」
 じいさんに突き出した。
 じいさんは、苦笑いをしながら紙コップを受け取って飲んだ。
 俺はその反応を凝視する。
「くぅー」
 じいさんはそう言うと笑顔になって、俺に手を突き出した。
 俺はそいつを握り返した。
 それを見ていた片手にホッピーを持ったお客さんたちから拍手が起きた。
「ホッピー! ホッピー! ホッピー!」
 再び大合唱。
 嬉しかった。
 俺も一緒になって声を出し、踊る。
 じいさんも少女も、みんなも踊る。
 大成功だ。
 気分を良くしていると同僚が言いにくそうに、俺の名前を呼んだ。
「何? どうしたの?」
「社長に報告したら、返事が来た」
「心配してくれてたんだな。で、何だって?」
「自分で読んでくれよ…」
 俺に携帯を渡し、同僚は俯いた。

6/7
前のページ / 次のページ

第3期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ホッピービバレッジ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー