メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『デュッセルドルフへ行け』室市雅則

  • 応募規定
  • 応募要項

 どうしようかな。どうしようかな。どうしようかな。
 時間も無い。
 そうだ。同僚に電話をかけよう。
 携帯を取り出し、画面をタッチするとすぐに同僚が出た。
「着いたよ。ドライバーさんいないんだけど」
「良かった。出てこないから帰って来ちゃったって言われたんだよ」
「何だよ、それ」
 受話口を当てた反対側の耳に少女の大声が届き、同僚からの言葉がかき消された。
「オーパ!」
「シェッツヒン!」
 そう言って、目の前の赤鼻のじいさんが膝を折り、大きな両手を大きく広げた。
「オーパ!」
 少女が叫びながら、俺の脇を駆け抜けた。少女のショルダーバッグが揺れ、俺の手にヒット。携帯は手からこぼれ落ちた。俺は空中でキャッチをしようと試みるも空振り。携帯は地面に落下。俺は慌てて、バタつかせていた足で、見事に携帯を踏み潰した。
 少女とじいさんは抱擁を交わしている。
 久しぶりの再会なのかな。嬉しいんだろうな。良い光景だな…。
「うわー!」
 思い出し、足を上げて携帯を確認する。しっかり割れている。
「マジかよ!」
 その声に、少女とじいさんは気が付いて、俺の方を見た。
 俺たちは無言で目を合わせる。
 『携帯壊れたやんけ!』と言えれば良いのだが、言葉が分からない。 
 しかも相手は幼子だ。それにわざわざ海外に来ているのに声を張り上げるなんて、つまらないよ。そうだよ。違う!
 俺には行かねばならぬ場所があり、届けなければならぬものがあるのだ。
 じいさんが少女と手を繋ぎながらやって来て、俺の携帯を指差しながら、何かを言っている。
 何を言っているのか分からない。
 少女が口を開いた。
「ソーリー」
「オッケー!」
 少女の可憐な表情に思わず即答してしまった。
 じいさんもどうやら「ごめんなさい」と言っていたようだ。
 二人は頭を下げ、手を繋いで行ってしまった。

 どうしよう。どうしよう。時間もない。
 逡巡しながら、とりあえず表に出てみた。
 初めて外国の息を吸い込む。味が違う気がした。

3/7
前のページ / 次のページ

第3期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ホッピービバレッジ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー