メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『ジュンちゃん』室市雅則

  • 応募規定
  • 応募要項

 『まだ飲まないの?』の『うぉう』だ。そろそろジュンちゃんの『うぉう』の意図する所が分かるようになって来た
 僕も唇をすぼめて、ホッピーを吸い込んだ。
 生温さが上顎を滑る。すぐにホッピーの軽やかな苦味と炭酸、そして、アルコールが口中に広がった。それを飲み込むと、温かいから自分の体の中で自然と溶けていった。
 思わず僕も目を閉じた。
「うぉう」
 ジュンちゃんがそう言って、二口目を飲んだ気配が分かったので、僕も二口目を飲んだ。
 大きく息を吐いて、目を開けると僕の方を見ていたジュンちゃんと目が合った。
 シジミ目の角が少し溶けていて、ご満悦なのが分かった。
 ジュンちゃんは再びジョッキに口を付けて、飲み切ると、焼酎のボトルを手にして、二杯目を作り出した。
 やはり焼酎の量はジョッキの半分。そこにホッピーを注ぐ。再現映像かのように先程と同じ表面張力ギリギリホッピーが出来上がった。そして、どうやらホッピーは空になったようだ。
 僕も二杯目に入ろうとジョッキを飲み干すと、ジュンちゃんが焦げクリームパンの手を差し出した。今回も作ってくれるらしい。
 厚意に甘えると、こちらも、やはり同じものが出来上がった。職人芸だ。

 互いに二杯目に口を付けるとペースはゆっくりとなった。
 太陽は顔を出し、すっかり明るくなっている。
 無言だから、通りを走る車のエンジン音がよく聞こえる。乗用車かトラックかバスか判別できるくらいに。
何を話そうかと考えていると、僕の腹が鳴った。
さっきから僕の体は鳴ってばかりだ。
 おもむろにジュンちゃんはキャベツを手にし、葉を二枚向いて、一枚を僕に差し出した。
 『食べろ』と言うことだと分かったが、洗ってもいないキャベツをそのまま食べるのは抵抗があった。ジュンちゃんの手が黒いのは両面だし。
 躊躇していると、ジュンちゃんは自分で先に一枚を食べ始めた。葉が分厚いから、噛むたびに時代劇で人が斬られる時みたいな音がする。やけに美味そうに聞こえた。同時に、キャベツの『葉っぱ』って言うけど、キャベツって葉の集まりだろ? だから、キャベツの『葉』を全部剥いたら、キャベツ本体ってやつはどこに行くのだろうと思い浮かんだ。酔っているのだろうか。
 ジュンちゃんからキャベツの葉を受け取って、僕も食べた。
 キャベツの味がした。キャベツ以外何者でもありませんけど、すみませんって味。
 それをホッピーで流し込む。
 キャベツが甘くて美味かった。

 結局、無言のままで二人してホッピーとキャベツを交互に楽しんで、あっという間に二杯目を飲み干した。
 ジュンちゃんは立ち上がると、まるで几帳面な人のように空になったホッピーの瓶を面を揃えた。
「うぉう」

4/5
前のページ / 次のページ

第1期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ホッピービバレッジ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー