メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『エスケープ』高山純子


  • 応募要項
  • 応募規定


 オバジェンヌは、桜なんかバラなんかようわからん花びらのプリントのワンピースを着ていた。
「よそゆきやねん」
「ふーん、似合ってるわ」
 俺は、右目の下が窪むのを感じながら言った。

 連れて行かれたところはパチンコ屋やった。うるさいし、臭いし、ようこんなところに何時間もおれるな。オバジェンヌは、台を物色しとった。
「おばちゃん、和歌山行くんちゃうん?」
「まぁ、待ちいな。ここは敏子さんも来てはってんよ」
「おかんは、パチンコせーへんよ」
「いいことがあったときだけ、来てはった」
「ええことって?」
「マモルくんにおかんの卵焼きは日本一やな、と言われたことを嬉しそうに言うてはったこともあったし、宿題の作文を先生に褒められたときにも来てはった」
「ふーん」
 そんな気分がいいときに打つと、たいがい勝てるらしい。
 俺は時々、おかんと近所の焼肉屋に行った。おかんは、その時はいつも「今日は上が付くもんばっかり頼もう!」って、上タン、上ミノ、上ハラミ、上ロースとか、ええもん食べさせてくれたわ。あの時、パチンコで勝ってたんやろな。おかんの意外な顔を知った。

 パチンコ屋を出てからオバジェンヌは、純喫茶&スナック「純」という店に俺を連れて行った。レンガの壁にステンドグラスをはめ込んだ窓、分厚い木の扉を開けると、ワインレッドの椅子がカウンターに七席並んでいる。白いテーブルに4人がけのテーブルと椅子が四つの席がふたつあった。
 ここは明らかに子供は入れない場所だと店の明るさが語っていた。オレンジのシェードの照明は仄暗く、オバジェンヌがきれいに見えた。
 純ママは、俺の住んでる住宅に住んでいる純子さんだった。まつ毛が無駄に長い女性で、いつもいい匂いがした。純子さんの家は、オバジェンヌの隣で、俺の家の隣の隣だった。
「わぁ、マモルくん!いらっしゃい!」
 純子さんがきれいな笑顔で迎えてくれた。
「連れて来たでー」
 俺はドキドキしながら店と純子さんの顔を交互に眺めた。
「こ、こんにちは」
「ふふ、お母さんには、お世話になっています」
「えっ、おかん? ここに来てたん?」
「そう、常連さん! 夜勤明けに、ナポリタン食べに来てくれはんねん」
 おかんがこの店でナポリタンを食べる姿を想像できひんかった。

4/8
前のページ / 次のページ

9月期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 アース製薬株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー