メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『夏休みの宿題』麻ひろ美


  • 応募要項
  • 応募規定


 「ママが、読書感想文を教えてると、とっても楽しそうなんだって。それに、ママが隣にいると、文章が頭にぽってうかんでくるようになるの、って言ってたわ。」
 私は原稿用紙を置いておく場所をチラッとみやったが、マヒロがトイレから戻ってくる足音が聞こえ始めたので、目線を母に戻した。
 母は夕食前に家に戻っていった。

 翌日、いつもの読書感想文教室をはじめようと、私は食卓の上を布巾でふきはじめると、マヒロは待ってましたとばかりに、原稿用紙を食卓台の上にもってきた。
 「ママ、見てみて。」
 そういえば、昨日母がマヒロが私がいなくても、自分でやってたよと言ってたやつだ。
 知らないことになってるのだからと、わざと私は
 「昨日はやらなかったから、おとといのもの?」って聞くと、いいからいいからとマヒロは私をせかして、すぐ読んでほしいとせがんだ。
 おとといまとめた感想文が書きとめられていた。
 三枚目の二行目までが一昨日書いたものだ。あれ、三枚目に文字が増やされている。
 昨日までの文末には文字が続いていた。
 あゆみちゃんがおとうさんとふたりだったから、さかあがりができて、おとうさんもあゆみちゃんのおうえんがあったから、さかあがりにちょうせんしつづけられたと思います。私も、おかあさんが私をはげましたり、おうえんしてくれたから、新しいことにちょうせんすることができました。こんどは、わたしがおかあさんをおうえんしてあげたいです。今、おかあさんは、体がわるくてつらそうなので、せいいっぱいおうえんしてあげたいです。わたしのおうえんほうほうは、楽しい話をいっぱいしてあげたり、元気にしていることです。そして、お母さんが元気になったら、お母さんと親子マラソンに出じょうしてみたいです。二人で同じことにちょうせんして、ゴールでハイタッチするのが、今のわたしのゆめです。二人でちょうせんしていると、楽しくて楽しくてしょうがありません。お母さんといっぱい話したり、考えたりできるからです
 マヒロ・・・と声に出すのが精一杯だった。
 そこには、マヒロの声に出さない私へのエールがしたためられていた。
 マヒロは、ママ泣いちゃったっと笑いながら、私の肩に両手をからめてえへへと顔をつける。
「これ、全部は残せないよね。二枚にするの大変だよ。」
 マヒロは、顔を私の頬にくっつけて耳元で小さな声でささやく。
 私は、マヒロを膝の上にのせると、
「マヒロ、ありがとう。ママはね、マヒロと毎日毎日読書感想文一緒に考えてね、本当に楽しかったの。マヒロが毎日できたら、ママも毎日できたって思えてね。一日一日一個一個やってったら、心の中に力がわいてきたんだ。マヒロのおかげだよ。」
 うんうんと、マヒロは頷いた。

8/10
前のページ / 次のページ

9月期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 アース製薬株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー