メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『ひいばあちゃんの蜜柑』本山みなみ


  • 応募要項
  • 応募規定


 こうやって言葉が出ない間も、ひいばあちゃんは待っていてくれる。お母さんなら、一瞬手を止めてくれても、すぐにお仕事を始めてしまうのに。
「あのね、わたし、作文書いたの。ひいばあちゃんの」
「あら、やだよ、この子は。ひいばあちゃんの作文を書いたって」
 ひいばあちゃんは恥ずかしそうに笑う。
「ああ、書いてましたよ」
 お仕事をしながら、お母さんが言う。
「千果、おばあちゃんに読んであげたら?」
「うん、いいよ」
 千果はランドセルから作文を取り出し、読み上げた。学校で読むより恥ずかしくないから、大きな声が出る。
 一生懸命に読む千果を、ひいばあちゃんはときおりうなずきながら、優しく聞いてくれる。
 そして作文を読み終わると、やっぱり、
「すごいねえ、この子は。もうちゃんと文章が書けるんだね」
 そう褒めてくれる。
 けれど、今日ばかりはそのあとで、少し困ったように首をかしげた。
「けど私、そんなに忘れっぽいかねえ」
 こっちに背を向けたお母さんが、少し笑う。
「年を取ったら、忘れちゃうことも忘れちゃうよ」
「そうだ」
 ぼやくように言うひいばあちゃんを尻目に、千果は手を叩いて飛び跳ねた。
「ひいばあちゃん、今日のおやつは?」
「ええ?」
 さっきまで忘れることを憂いていたはずのひいばあちゃんは、途端に眉をしかめてこう言った。
「おやつなんて、買い物に行かなきゃないよ! 私は今日、買い物にも行ってないんだから」

 

 翌日は、しとしと雨が降っていた。
 お父さんが運転する車は、ひいばあちゃんと千果を乗せて、小学校とスーパーに向かう。
「あそこにあるのは、池かねえ」
 消防用水の傍を通りかかると、いつものように、ひいばあちゃんがつぶやいた。
「ううん、違うよ。あれは消防用水」
「そう。池ならお魚がいるのにねえ」
 水のきらきらを目に映して、ひいばあちゃんが言う。
 この子はよく知っているねえ、千果はいつもの褒め言葉を待ったが、今日のひいばあちゃんは何だか様子がおかしいようだった。
「どうしたの?」
 千果が聞くと、ひいばあちゃんは本当にいつもとは違う、悲しそうな様子で言った。
「私も、早く死にたいなあ、と思ってねえ。恵子みたいに」

3/8
前のページ / 次のページ

9月期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 アース製薬株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー