メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『波、歌う』寧花


  • 応募要項
  • 応募規定


 時間がない、金がない、俺がそう言っている間も、ばあちゃんはたったひとりでじいちゃんの面倒を見てきた。
 俺はもっともっと、顔を見せに行ってやれたはずだった。
 もっともっと、一緒に過ごす時間を持てた。
 たとえそれが無理でも、あの淡々と過ぎゆく生活の中に舞い込む1本の電話、1通の手紙がどれほど孤独を和らげただろう。
 粛々と家事をこなし、我儘を言うじいちゃんの面倒を見て、たまに好きな歌を歌う。
 子どもが好きなのに、あの島には子どもなんてもうほとんどいない。
 だから――あの朝メシがすべてだった。
 どれほど待ち詫びていたのか。ばあちゃんが、俺を。
 俺じゃなくても、会いに来てくれる人をだ。
「……ばあちゃんが来たいって言えば、私はいつでも受け入れる。でも、それは死に場所を選ぶってことでしょう。ばあちゃんの好きなようにさせてあげたいのよ」
「――でも、じいちゃん腰悪くしてるし、もしこっちに来るなら早めに決めないと」
「大丈夫、それも分かってるよ。ばあちゃんは」

 その日、ばあちゃんに電話をかけた。
 無事に家に着いた、実家に土産も置いてきたという報告を。
「島で撮った写真、また送るよ」
「待ってるよ。でも仕事忙しいんだから無理せんでね」
「……ばあちゃんもね」
「ばあちゃんはいつでも元気よ。見たじゃろ?」
「知ってるけど、それでも」
 それでも、元気で。
「ありがとね。また会いにおいで」
 ばあちゃんはいつものように穏やかな声で、電話を切った。

*

 それから3年が過ぎ――
 俺は両親と共に島へとやって来た。千波は臨月で移動ができず、自宅で留守番だ。
 ばあちゃんの部屋の箪笥を開けると、やっぱりばあちゃんの匂いがした。おふくろのクローゼットと同じ匂いなのだから、“ばあちゃんの匂い”というのも変かもしれないが。防虫剤の匂いはばあちゃんのもの、という幼い頃からのすり込みは、そう簡単に変えられるものではない。
 下の引き出しの隅っこに、煎餅でも入っていたのだろう大ぶりの四角い缶が鎮座している。茶目っ気のあるばあちゃんのことだから、きっと何か面白い宝物でも隠していたに違いない。
「どれどれ……」
 少し錆の付き始めているその蓋を開けた。中身は古びた手紙だった。どれも、じいちゃんからのものだった。

『花子様
 ここへ戻って来てしまいました。
 弟は逝ったというのに、何故か私だけ。情けない思いです。
 怪我の治療により耳を塞がれ何も聞こえず、聞こえないことよりも、痛い耳に触られるのが怖いのです。
 恐ろしくて眠れないので、こうして筆を取っております――』

6/7
前のページ / 次のページ

9月期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 アース製薬株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー