馮驩を食客に加えた孟嘗君(あるいはその影武者)は、ますます声望を高めていった。
ところで当時、中国の西端に、秦と呼ばれる国があった。
現在の甘粛省あたりとされ、初期は辺境の野蛮国と蔑まれた後進だが、この頃には国力をつけて他国を引き離しつつあった。
およそ八十年後に中国全土を統一して、史上初の皇帝―――始皇帝を登場させるのは、この秦である。
さて当時、秦のあるじは始皇帝から三代前、通算でいうと二十八代目の君主、昭襄王だった。
ちなみに、この時代の君主は王を名乗っていた。皇帝という冠名は始皇帝がみずから考案したもので、この頃はまだその呼び名がない。
昭襄王は天下統一の基礎をつくった名君で、やや小心なところもあったが、その気になれば、あるいは彼の代で天下統一できていたとも言われている。
その昭襄王が、孟嘗君をスカウトした。
ヘッドハンティングされた孟嘗君は秦に赴いた。すでに首都・咸陽入りもして、あとは初出仕を待つばかりになっている。当然、昭襄王のもとで重職についていた人々は面白くない。
「確かに孟嘗君は人品、能力ともに優れ当代一流の人材であるといえましょう」
「左様左様。まさに頭脳明晰、博覧強記、当意即妙、全知全能の完璧超人。完全無欠の超絶宰相となるは絶対確実」
「あやかりたいものですなあ。天才きたる!ああ、あやかりたい、あやかりたい」
と、しつこく昭襄王の耳に入れた。
人間、配下になる人物があまりに優れていると、ちょっと不安になったりもする。どうしても自分と比較して、
(俺にそいつが使いこなせるだろうか?見下されやしないだろうか?)
と、小心な一面のある昭襄王などは、疑心暗鬼が頭をもたげてくる。もちろん性格を知り尽くしている側近が、そういう反応を狙ったのだろう。その効果を見極めてから、
「私の取り越し苦労ならばよいのですが―――」
と囁くように切り出した。
このあたりの、持ち上げるだけ持ち上げて落とすやりクチは、紀元前も現代もあまりかわらない。
「彼の人は、つまるところ斉の人でございます。我が国の宰相になられたら、斉と戦争になった場合、はたして平静でいられますでしょうか。いえ、決して疑うわけではありませんが」