小説

『幸福の青いカラス』エルディ(『青い鳥』)

 二学期に国語の授業で、メーテルリンクさんという人が書いた『青い鳥』を読みました。主人公のチルチルとミチルという兄妹のところに魔法使いがあらわれます。魔法使いは病気の娘のために幸せをもたらすという青い鳥を探してきて欲しいと二人に頼みます。それで二人が青い鳥を探す旅に出ます。青い鳥をつかまえても色が変わってしまったり、死んでしまったりして、二人は魔法使いに青い鳥を持ち帰ることができません。しかし、もともとチルチルが飼っていた鳥こそが探していた青い鳥だとわかりました。娘にあげると娘は元気になったというお話です。

 しかし、わたしには青い鳥は幸せをもたらしてはくれませんでした。それどころか小学生の最後で汚点をつけていったのです。

 先生はその授業にちなんで、冬休みの宿題の書き初めの字を「青い鳥」にしました。冬休みが明け、先生は集まったみんなの「青い鳥」を掲示することにしました。だから今後ろの掲示板には、きれいなのや雑なのやカクカクした「青い鳥」が並んでいます。わたしのは自分で言うのも何ですが、とてもよく書けています。しかし、残念ながらわたしのだけ「青い鳥」ではないのです。

 わかっています。宿題をさぼっていて、冬休みの最後にまとめてやったのがいけないのです。計算ドリルも漢字ドリルも作文も手つかずだったので、書き初めは練習なしで一度しか書きませんでした。わりとよく書けたので、もうそれでおしまいにしてしまったのです。きちんと確認もせずに。提出するときに、少しは「あれ?」って思ったのですけど。

 「あれ?」の正体がわかったのは、みんなのと並んで掲示されたときです。まわりのと見比べてわかったのです。「鳥」という字の頭の部分に線が一本足りなかったのです。真っ青になってしまいました。でもすぐに冷静をよそおいました。当事者のわたしには間違いははっきりしていますが、そうでない人たちにはこれくらいなら気づかないだろうから、ここで自ら騒ぎたてるのは墓穴を掘るというものです。だって掲示板はこんな感じだったのです。

1 2 3 4 5 6 7 8 9