メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

2018年度2月期優秀作品

Book Shorts2018年度2月期にご応募いただいた作品のなかから、厳選した物語を掲載しています。(順不同)

■2018年度2月期優秀作品(31作品)

『嘘でいいから』
 阿G

(『サトリのワッパ』)

他人の嘘に体が反応してしまう「嘘アレルギー」の女子高生・黒木。彼女は自らの体質を隠し、極力他人と関わらない様にして日々を過ごしていた。そんな彼女に、同級生の男子・秋月が声をかける。「写真、撮らせてもらえないかな?」撮影を通じて、黒木は秋月の秘密を知ることとなる。

ツイート

『死亡フラグ狂騒曲』
 宍井千穂

(『桃太郎』ほか)

おとぎ話の主人公たちが新たな童話への出演権をかけて戦う、『おとぎ話・オールスターバトル』。賞品目当てで参加を決めた桃太郎だったが、そこは死亡フラグを立てた者から死んでいくという恐ろしい戦場だった……。果たして桃太郎は、死亡フラグを立てずに生き残ることができるのか。

ツイート

『パパパパパ』
 藤井あやめ

(『ちはやふる』)

返事がないのは当たり前、洗濯物は別洗い。そんな反抗期の娘からのメールは、全くもって意味不明。とうとう意思疎通が出来なくなってしまったのかと慌てる私は、先輩パパに助けを求めた。しかし、解読された文章は衝撃の連続だった。頑張れお父さん!負けるなお父さん!

ツイート

『雪消』
 田中紘介

(『雪のなかのゆうれい』)

沙夜香が転校してきたのは、十二月の初旬頃だった。沙夜香は美しく、どこか謎めいていて、あっという間にクラスの噂の対象となる。勉強ができない落ちこぼれの樋口は彼女に惹かれながらも、得体の知れない胸騒ぎを覚えるのだった・・・

ツイート

『飛び立つという事。』
 鷹村仁

(『イカロス』)

高校三年まで全くモテなかった零士が『モテたいヤリたい』いう思いを胸に、
姉二人に「格好良くなりたい!」と懇願する。そこで姉たちが用意した過酷なトレーニングメニューをこなしながら、零士は『モテたいヤリたい』以外にも大切な事を学んでいく。

ツイート

『裏島物語』
 高崎登

(『浦島太郎』)

海に出掛けたまま消えたとされる浦島太郎。彼には若い妻と幼い息子がいた。妻のおかめは、地元の漁師と組み、海人漁をして一家を支えていた。太郎がいつか帰ってくると信じながら。残され、生きることを迫られた女の苦悩と葛藤。玉手箱の隅に隠された、浦島太郎の裏ストーリー。

ツイート

『ひと花咲か爺さん』
 宍井千穂

(『花咲か爺さん』)

フリーターで貯金なし、彼女もなし。そんなさえない毎日を送っている俺の元に、ある日『人生にひと花咲かせてみませんか』というメールが届く。藁にもすがりたい気持ちでクリックすると、神と名乗る爺さんが家にやってきて……。

ツイート

『コタツ』
 三号ケイタ

(『てぶくろ』)

冬の駅前。子供や学生や大人たちは、いろいろなものを胸に抱えて、駅前を通り過ぎていきます。駅前の広場の一角で、彼らの目にとまったのは、一つのコタツなのでした。

ツイート

『水底のともし火』
 和泉萌香

(『火ともし山』)

ある村に差し掛かった旅の詩人はそこで千草という若い女に出会う。千草は湖の向こう側に住むという結婚を約束した恋人に夜な夜な会いにゆくが、詩人はその言動に疑問を持つ。

ツイート

1/4
次のページ
優秀作品一覧
HOME

*それぞれの小説はフィクションであり登場する人物、団体等名称は実在のものとは関係ありません。
*また、それぞれの小説内のいかなる主義・主張もブックショートとは無関係です。

固定ページ: 1 2 3 4

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー