メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『ふるさとROCKERS』大村仁望

  • 応募要項
  • 応募規定

『フレーミング』の曲は、結局一番有名なのを1曲。あとは高校の頃やり込んだジッタリンジンを3曲。意外とお客さんは集まり、開催の挨拶をした田村くんは司会というよりもMCのお兄さんのノリで会場を盛り上げた。ユウナは、どこまでも自由に音の波の中で泳いでいた。度々私とベッチンの音が転ぶこともあった。でもそんなことが全く気にならないくらい、私たちは没頭していた。

 ユウナが東京に戻って、一週間が経った。
 私は相変わらずの旅館業務に追われ、もちろんスティックを握ることもない。あの日思い切り叩きすぎて、血豆ができてしまい水仕事が大変だったが。
 夢のようなあの時間はもう帰ってこない。高校時代に戻れないのと一緒だ。ユウナとも、連絡先を交換したわけではない。私が知ってるのは名刺に乗ってる高岡さんの連絡先だけだ。
「茜さん」
 あれから何も日常に変化はないが、唯一あるとしたら田村くんがやたら懐いてくるぐらい。嫌な気はしないけど、今日も次の企画の打ち合わせだとか称して、うちの休憩室でお茶を飲んでる。
「ユウナさん、ソロ名義で活動するみたいですね」

 窓の外は青く澄んだ秋晴れ。鳥のさえずりが響く。
 この町はずっと変わらない。ここはあなたを育てた町。送り出した町。ソロ名義だろうとなんだろうと、音楽をやっていても、やめてしまっても。何をしていてもあなたは孤独じゃない。
 ずっと、繋がってる。

9/9
前のページ

11月期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

1 2 3 4 5 6 7 8 9
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー