メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『大空』奥村由布子

  • 応募要項
  • 応募規定

 予想通りの、ヒステリックな金切り声。いいや、違った。改めて聞いていると、母は、穏やかな声の持ち主であった。
「いま、どこにいるの」
 二度目に訊かれたタイミングで、思い切って答えてみた。
「ホテルに泊まってる。大丈夫だから、心配しないで」
 側にいたのだろう、やや間を置いて、今度は父親の声がした。
「夕飯は食べたのか」
「食べた」
「ちゃんと眠れそうか」
「はい」
「何か、言いたいことはないのか」
 見抜かれている。そう気づいたとき、飛悠はもう、自分を偽ることをやめた。
「明日の試験、受けないことにした」
 父のため息は思いがけず、安堵のそれに聞こえた。
「いいんだな」
「はい」
「大空を悠々と飛べますように。お前の名前は、俺と母さんで考えたんだ」
 飛悠は、携帯電話を握り締めた。
「好きにしろ。そのかわり、一人前になるまで、家には帰ってくるな」
 言葉とは反対に、いままで聞いた中で、一番優しい、父の声だった。
「いままで、有難うございました」
 通話が切れた後も、飛悠は携帯電話を握り締めた。感謝の気持ちを込めて。何度も、何度も。
 そして、言い訳ばかりで本当の自分に向き合ってこなかったことに、飛悠はようやく気が付いた。

 
 翌朝。六時二十分の日の出に合わせて、三人はテーブルで落ち合った。誘い合ったわけでも、約束をしたわけでもないのに、当然のような顔で、また、共に座った。
「おはようございます」
 飛悠はすっかり落ち着き払っている。
「おはよう」
 真美はすっきりした顔をしている。
「おはよう」
 明夫は力強い声を出した。
 ドリンクバーと朝食ビュッフェ。対面式で焼いてもらったパンケーキやオムレツが、ほかほかと湯気を立てている。
「連絡先は、交換しない方がいいわね」
 真美の提案に、ふたりは異を唱えない。
 また、この場所で。言葉に出さなくても、ちゃんと分かり合っていたから。

 
 チェックアウト後、飛悠は暖簾をくぐった。野球ボールが消えて文庫本が加わった、大きめのスーツケース。それは、真冬の寒さの中でぴんと背筋を伸ばす飛悠に、とてもよく似合っていた。

7/7
前のページ

11月期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

1 2 3 4 5 6 7
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー