メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『柔らかいホテル』円堂久遠

  • 応募要項
  • 応募規定

 水のようなさっぱりした潤いが、喉に流れた。
「最初は、ただの老人施設だったんですよ」
 そりゃ、平均年齢が高いはずだ。
「それから、温泉が欲しいっていうから、温泉を掘って」
「そしたら、金儲けできるじゃないかと、宿にして」
「気づいたら、ベッドに寝ていた老人も跳ね起きて従業員になっていて」
「僕もやや、混乱しているのですよ」
 くくくっ、といたずらを見ている子供のように笑う。
 淡々と語るリズムが、絵本の読み聞かせのようで心地が良い。
 眠くなってくる。
「僕は元々、医者でしてね。今は白衣なんてほとんど着ませんが」
「体を長生きさせたいならね、ここの老人は無菌の部屋でチューブに繋いで、おとなしくさせておいた方が良いのですよ」
 断片的に、重なり合っていく言葉達。
「でもね、そうすると心が枯れてしまうんです」
「体にいいことっていうのは、もちろんある一定は心にもいいことです。だけどね、それは必ず、ではないのです。体にいいことが、心にとって悪い働きをすることもある」
「長生きしたいなら、生殖を取ればいいですよ」
 でもそれはロマンスに欠けるでしょう。
 男は頷く。
「穏やかな革命を見ているみたいで」
「姥捨山と端っこに集められた人たちが、勝手に世界を作って。面白かったら勝手にみんなが遊びに来て、姥捨るような世界が消滅する。落ち込んだとて。人間、つらいことがあると被害者に変身して、それは加害者を作るだけ」
 自分のいる場所が、さらにわからなくなる感覚。
「さすが、渋谷のハロウィンで騒いでいた世代は違う。全員、自分勝手なんですよ」
「あ、この料理にもね、ちゃんと名前があるんです。うまいから、残るんです」
 良平さんのたこわさ、と優しく掲げる。
 きっともう、良平さんはこの世にはいないのだろう。
「口うるさいし、面倒なのだけど、なぜか休まるんですよね」
 本当の休みは、ただ家でぼんやりとしても体は休まらないもので。
 だって、人はその世界に飽きて、息苦しくて、それで疲れちゃうんだから。
 ちょっと面倒だけど、違う世界に入り込んだ方が。
 睡眠が疲れを癒すのも、意外とそう言う理由かもしれませんね。
「注文が多いですね」
 置かれたマッチで、たばこにゆっくりと火をつける。
 となりの男は、はっきりした反応を示すことなく、微かに頬を緩めてただけだった。
「一人一人離れているけど、離れているからこそ、繋がり、星座になり、物語が生まれる。そうでしょう?」
 隣の男がマッチを擦った。
 焚き火の炎と、マッチに灯る弱い灯が重なる。
「まぁあいにく、ここにいる老人はだいたいボケているので、昨日のことなんてあんまり覚えていないですけど」
 あ、そうそう。あの女性も女将役が初めてだったんですけど、とても楽しそうでした。
 パチパチ暖炉の爆ぜる音で、ずんずんと夜が更けていく。
 星々さえ、二人を温かく微笑むひととき。

「お会計は?」
「あぁ、ちょっと待ってくださいね」
 女将が裏に回ると、がさごそ、荷物をまとめた男の前に筒を何個か持ってきた。
 その筒には、
「美味しいものを食べたい」
「モテたい」
「人気者になりたい」
 と若さ滴る妄想の類がズラッと並ぶ。
 筒の中にはチラチラとお札が見えた。
「さぁ、願いにどんどんお金、入れちゃってください!」
 男は考え込んで、何個かの筒にお金を入れた。
 現金にちゃんと触る感覚なんて、そういえば久しぶりだ。
「毎度!もし懲りなければ、またどうぞ!」
 元気よく、引き戸を開ける。
 忙しい都会へと続く現実が、眼前に広がっていた。
 雪吹く鬱々とした外の景色が、他人行儀な顔をしている。
「この宿はいいですね、ずっと住みたいぐらいに」
 一歩が重い。
「お客さん、ここに浸っちゃダメだよ、広い世界を見て、逃げて、戦って。ここは時間が遅いんだ、気を抜くと淀んでしまうぐらいに」
 女将が真剣な顔で言う。
「でも、また。さよなら」
 一本の傘の後には、踏みしめられた足跡。
 実は廃屋が一つ、なんて。
 だが男は振り返らず、のしのしと家路へ向かう。
 いつもより少し、深く息をしながら。

8/8
前のページ

11月期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

1 2 3 4 5 6 7 8
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー