メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『柔らかいホテル』円堂久遠

  • 応募要項
  • 応募規定

「お客さん、予約、来週になっていますねぇ」
 受付は、モダンな家具の曲線に洒落た花で彩られている。
 立派なカウンター越しに、ごま塩頭にスーツで装った店員が申し訳なさそうに首を傾げた。
 男は雪で濡れた折畳み傘を凍えた指先で巻きながら、頭の芯が熱くなるのを感じた。
「いや、そんなことは……。もう一回調べてもらっていいですか?」
「いいですけど……。お客さん、ちなみに確認のメールって見せてもらってもいいですか?」
 店員ののんびりとした調子にイラつきながら、悴む手でスマホから予約メールを呼び出す。画面を眺め、少しため息をついた後に、
「すいません、空き部屋ってもうないですか?お金ならあるんですけど」
 と、ぶっきらぼうに尋ねた。
「お客さん、やっぱり、ですか?すいません、あいにくうちは本日満室でして」
店員はほらみろ、といった顔を隠すように頭を下げた。

「くっそ、だから田舎は嫌いなんだ」
 男は悪態をつきながら、外に出た。
 ライターを取り出し、タバコに火をつける。
 寒々とした空気と体内の怒りを中和するように、あたたかな煙が肺に入り込んでいく。
 時計を見れば夜の八時。もうこの地域はバスも動いていない。電波すら不安定だ。
 磨かれたキャメル色の革靴に、柔らかい雪が醜く黒い染みを作る。
 吐き出した煙が、温泉街の灯りをポツポツと乱反射させ橙色に揺れた。
 都会の家に帰りたいという気持ちを抑えながら。
 コートの袖を固く閉ざし、滑る靴底で吸い殻を押さえつけるように、今日の寝床を求め、一歩踏み出した。

 しかし、そう簡単には中々空いている宿は見つからない。
 灯りを見つけては尋ねに歩くが、みんな顔を横に振るばかり。
 男がいよいよ、と迫る寒気を芯に感じていた頃、ある宿の女将が男の顔を見てあまりに不憫と感じたのか、
「お客さん、うちは今日空いていないのだけど、ここから少し歩いたところに一軒あるんだけどね。そこに電話で聞いてみましょうか」
 と救いの言葉をかけた。
「はい、是非。もう寝れれば何処でも」
 男はため息混じりに答えた。
 昔懐かしい黒電話で何やらこそこそと話した後、メモを手渡される。
「たまたま空きがあるそうです。このメモに場所を書いておきましたから」
 礼を言い宿を出ようとすると、「あ、そうそう」とまだ冷たいホッカイロで手を包まれた。
「ちょっと変わった旅館ですが、温泉もありますよ。寒いからお気をつけて」

「すいません」
 ガラガラと錆びついた引き戸をあけると、「はーい」と奥から声がした。
 前に伸びる廊下は時代に磨かれ鈍く光っている。
「あぁ、先程お電話頂いた方ですね」

1/8
次のページ

11月期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー