メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『風待岬の美容室』明里燈

  • 応募要項
  • 応募規定

 三朗の言い方があまりに自然だったので、明良はファミレスのメニューを選ぶように「じゃあ、それで」と言った。そして、自分があとでクレームをつけないという保証をするように、
「似あわなかったとしても、髪は伸びるんで」
 と言った。三朗は微笑した。
「やっぱりご兄妹ですね」
「え?」
「『髪は伸びるから』っていうフレーズ、萌花ちゃんもよく使います」
 明良は顔が赤くなるのを感じた。

 カラー剤を塗り、色が浸透する頃には十時半になっていた。時間は問題ないのだろうか。不安そうに時計を見上げたのがわかったらしく、三朗は二時までは大丈夫だと言った。
 明良は驚いた。
「そんなにかかるんですか?」
「お昼には終わります。カラーをご希望されるかと思いまして余裕をもたせました」
「予言者ですね」
「おおげさですよ」
 三朗は屈託なく笑った。それをきっかけに、明良は三朗に自分の現状をぽつぽつと話しだした。三朗が親しみやすく、丁寧だったせいもある。けれど、一番の理由は、三朗が自分とまったく違う畑の人間であること、自分よりも十歳も年上ということだった。かまえることなく、話をすることができた。
「美容師さんも、スランプってありますか」
 明良の問いに三朗は唇の端に笑みを浮かべた。
「ありますあります。ありすぎるぐらいですよ。実は」
「本当ですか」
 明良の声は自然大きくなっていた。
 三朗はうなずきながらも、明良の髪に指を入れて、カラー剤の浸透具合を確かめた。
「ちょうどいい具合です」
 三朗はそういうと、シャンプー台に明良を移動させた。
 席が倒れ、顔に覆いがかぶせられると、三朗の両手がカラー剤をもみ込むように明良の頭皮をマッサージしはじめた。お湯の温度が心地よい。眠りに落ちそうになったとき、頭の上から三朗の声が聞こえた。
「美容師のスランプは切れなくなることですね。でもスランプってけっこうあるんですよ。というか、むしろ、頻繁ですよね」
「どんな感じですか」
 とたんに眠気が冷めていた。
「物理的には切っているんですけど、切った形に納得できないっていうのかな。思い通りに切れていない感じです。切っても切っても違う感じがつづきます」
 同じだ、と明良は思った。切ってもその形に納得できないのと、書いてもあとからいくら推敲しても納得できないのと。
そういうときはどうするのだろう。明良が不安そうにたずねると、三朗は淡々と答えた。
「基本に返ります。切り方のお手本を何度もやるんです。そうしているうちにまた納得していけるというか」
 その言葉は思いがけず明良の心にすっと入ってきた。そして心に小さな波紋をつくった。
 基本に返る。明良は頭の中で三朗の言葉を反芻した。
明良の知る小説の基本があった。写経だ。写経は、お手本とする作家の文章を書き写すことで、明良がデビュー前からずっと続けていた文章修行の一つだった。

5/8
前のページ / 次のページ

10月期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー