メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『ネックレスとネクタイ』二村成

  • 応募要項
  • 応募規定

 そう言うなり、首からネックレスを外して、さっさと行ってしまった。
「くそー、あの女め」
 研二は女の背中を睨みつけた。
 ネクタイの途中から、ネックレスがぶらりと下がっている。
「あーあ、また満員電車に乗るとするか」
 研二は独り言をつぶやきながら、ネクタイを外して、からみついたネックレスと一緒に丸めて、上着のポケットに突っ込んだ。
 会社に着いて自分の席に腰を下ろした研二は、ポケットからネクタイを取り出した。落ち着いて作業すれば、別に難しいことでは無い。ネックレスはすぐにネクタイから外れた。
 研二はネクタイを締め、ネックレスは上着のポケットに戻した。

 人のものを預かっているというのは、何となく落ち着かないものだ。ましてや、ネックレスを付けていた女の顔も見てしまったのだ。
 やっぱり返そう。そう思って、次の朝、少し早い電車に乗って、昨日、女が降りたホームの同じ場所に立っていた。
 通勤なんて、だいたい決まった電車の決まった車両に乗るものだ。
 女は、予想通り、研二が立つホームに降りてきた。
「あの!」
 女に向かって、昨日のネックレスを手に掲げながら声を掛けると、女と目がった。きっと睨んでくるのだろうと覚悟したが、予想外の笑顔で駆け寄ってきた。

「これがパパとママの出会いなんだよ。どうだ、ドラマチックだろ?」
 研二は小学六年生になった友紀が、どうしても聞きたいとせがんだ出会いの場面を、物語のようにして話してやったのだ。
「続きは、友紀がもうちょっと大人にならないと話せないな」
「えー、やだー、今聞きたいのに。じゃあ、どうしてママが次の日は笑顔だったか教えてよ」
 友紀はニヤリとして咲子の顔を覗いた。
「そう言えば、俺もそれは聞いていないな」
 研二も聞きたそうだ。
 咲子が、ちょっと遠くを見るような目をして、口を開いた。
「それはね、あの日、パパと別れてから、ふと気が付いたことが有ったの。パパがネクタイからネックレスを外そうとしていたとき、ごいせーなーって言っていたのよ。ごいせーって、面倒なという意味の伊豆の方言だから、あの人、伊豆の人だったんじゃないかと思ったの」
「あれ? ママは伊豆の人じゃないのに、どうして分かったんだい?」
 研二が不思議そうな顔で聞いた。
「お婆ちゃんが伊豆の人だったの。熱海よりもう少し南側の伊東っていうところ。温泉がいっぱい有るところだよ」
「へえ、お婆ちゃんかあ。それじゃあ、ママは伊東へ行ったことが有るの?」

2/9
前のページ / 次のページ

10月期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8 9
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー