メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

第3期優秀作品

『甘やかな病』
 柿沼雅美

(『少女病』田山花袋)

山手線。すみれはいつも同じ車両に乗る。目線の先には、40絡みの男。顔立ちもスタイルも格別良いというわけではない。でも、すみれは彼と話したくてたまらない。一方、彼が見つめる先にいるのは、セーラー服の女の子だった。

ツイート

『陽のあたる帰り道』
 清水健斗

(『遠野物語-姥捨山』)

“僕はもうすぐ最愛の母を捨てるのだ。”年老いて足を悪くし、認知症も出てきた母。よく世話をしてくれた妻も限界に。母を施設に送る途中、携帯電話が鳴る。息子が熱湯で大やけどしたという。僕から携帯をとった母は…

ツイート

『幻肢譚』
 生沼資康

(『雨月物語-夢応の鯉魚』)

夢とともに訪れる尾骶骨まわりの激痛。さらに、首回りにも痛みが。耐えかねた“私”は、整骨院に。怪しげな医者は“幻肢痛”だと告げる。無くなってしまった部位を、脳がまだあると勘違いすることで生じる痛みだという。

ツイート

『空の箱』
 湊杏

(『浦島太郎』)

浦島太郎の子孫 虎太郎は、父の葬式の後、家を抜け出し浜辺で妙な格好をした女性を助ける。乙姫だという。家までついてきた彼女を祖母は歓待。乙姫は虎太郎に、浦島太郎に渡した玉手箱の秘密を打ち明ける。

ツイート

『背伸び、しない!』
 原豊子

(『狐と葡萄』)

紺野芹香、大学四年生。就職活動真っ最中。第一志望は出版業界。これまで自分の手の届く範囲でまずまずの満足を得てきた人生で、今初めてはるか高い所にたわわと実った果実をぎりぎりと見つめていた。

ツイート

『小豆橋』
 原哲結

(『妖怪 小豆洗い』)

ショキショキ ショキショキ、ショキショキ ショキショキ。右間に暮らす人々と左間の住人が対立する地域。心優しき妖怪 小豆洗いが右間の娘と左間の男性の恋愛成就のために一肌脱ぐ。二人の願いが叶った時…

ツイート

『小さな姫の帰還』
 村越呂美

(『おやゆび姫』)

“おやゆび姫のお話には納得いかないところがあった。どうしておやゆび姫のお母さんは、さらわれたお姫様を必死に探さなかったのか。”ある日、ふらっと家を出た舞衣を、母は一度も連れ戻そうとはしなかった。

ツイート

『浦島太郎』
 浴衣なべ

(『浦島太郎』)

浦島太郎をめぐるもう一つの恋の物語。「自分に近しい相手を選びなさい。そうすれば、例え何があっても必ず幸せになることができるのだから。」泣き虫だった母が“私”によく言っていた言葉だった。

ツイート

『あしながおじさん』
 香田希子

(『あしながおじさん』ウェブスター)

両親や親戚がおらず何の財産も持たない、施設で死ぬほど雑用ばかりさせられてきたジュディ・アボット。彼女の大学生活の資金を援助するあしながおじさん。彼の本当の目的は…そして、アボットにも考えが。

ツイート

3/5
前のページ| |次のページ

第2期優秀作品一覧
第1期優秀作品一覧
HOME

*それぞれの小説はフィクションであり登場する人物、団体等名称は実在のものとは関係ありません。
*また、それぞれの小説内のいかなる主義・主張もブックショートとは無関係です。

固定ページ: 1 2 3 4 5

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー