メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『僕の中のピンク』藤井あやめ

  • 応募規定
  • 応募要項


 地上の時とは違う、まだ地面に触れていない産まれたての爽やかな風が吹き抜ける。
 僕たちは、迷わず観覧車の方へ進んでいった。
 ウッドデッキの上にはベビーカーを囲む家族や、制服を着た学生達が思い思いの時間を過ごしていた。のんびりとくつろぐ人達を見つめながら、カラフルな観覧車もまた、のんびりゆっくりと動いている。

「ここに来たらやっぱり乗らなきゃな、えーっと、300円だったな。」
 伯父さんは、僕に聞くこともなく当たり前のように観覧車のチケットを買い、列に並んだ。
 平日だったせいか、5組ほどの列ですぐに乗れそうだ。

 本当は大好きだった観覧車。母さんと二人で乗った観覧車。
 でも、もう乗らなくていいと言ってしまった 。
 母さんが「もうすぐお兄ちゃんになるのよ。」と言ってから、僕は少し背伸びをしていたんだ。

 隣で伯父さんは、「何色になるかなぁ。あ、黄色になるかもしれないぞ。」と観覧車相手にも騒がしい。並んでいる子供達よりもよく喋るので、僕は少し恥ずかしくなった。

 ようやく僕たちの番になった。
 途中でトイレに行く子供が抜けたので、僕たちはピンク色のゴンドラになった。
 心の中のモヤモヤが反応する。

 ゴンドラの動きを合わせて素早く乗り込む。
 僕が先に乗って、伯父さんが後から乗り込む。
 伯父さんは少しモタモタしていたので、係の人が「はい、今です。」と掛け声をかけてくれた。

 ドアが閉まり、ゆらゆらとゴンドラは登り始めた。中はオレンジ色のシートで、静かな空間だった。伯父さんが派手に乗り込んだお陰で、隣のゴンドラよりも揺れている気がする。

「祐の家は…あっちの方かな。」
 僕は知っていた。母さんが乗るたびに教えてくれたから。

「小さい頃、伯父さんもよく祐の母ちゃんと乗ったんだよ。どの色にするかよくケンカしたもんだよ、懐かしいなぁ。」
 腕組みしながら、伯父さんが遠くを見ている。

 小さな空間。
 空が近くなるにつれ、気づかないうちに僕の心が言葉となって漏れていた。

「妹ってどんな感じ?お兄ちゃんになるってどういうこと?」

8/11
前のページ / 次のページ

第2期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 東急プラザ蒲田
■協力 蒲田西口商店街振興組合
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー