メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『Hoppyman』もりまりこ

  • 応募規定
  • 応募要項

 その後一瞬間があって、なに? ホッピーマンってってふたりでその間を破るように笑った。レストルームの他の部署の人がちょっと迷惑そうにこっちをみてた。
 そんなぎりぎり昼下がりに無駄口叩いていたことも忘れていた4時間後。
 わたしはデパートの前の駐輪所にいた。隣のとなりのとなりぐらいに人影があった。
「マジ? マジ?」
って声だけが聞こえる。助けるべきか否かって思っていたら月影に照らされたその人の横顔に見覚えがあった。つまりホッピーマンだった。
「あのぉ、どうしましたか?」
 急に声を掛けられたにもかかわらず、その時彼は驚きもしなかった。とにかく淡々としていた。
「え? あぁあの時のデパ地下の人? ぼく、鍵なくしました」
「鍵? あぁ自転車の」
 自転車を見た時、その自転車は何年前のものだろうかというぐらい年季が入っていた。大型ごみの一歩手前ぐらいの古さだった。
 ちらっとわたしをみて、カンちゃんは嘆く。
「ほら、ほら。みたってくださいよ。この駐輪所のぼくのナンバー」
 そういうから、腰をかがめてみる。<404>だった。
「これさ、ふつう欠番でしょ。なんか嫌な予感がずっとここ使う時から思ってたんやけど。not foundってよくないよね。ここ古いからさ、そういうこと敏感じゃないんかな?」
 鉄の味がしそうな自転車に乗るこの人は、駐輪所のふるさを嘆いている。それだけで結構、わたしにとっては興味深かった。
 ひとしきり喋った後、カンちゃんはなんか糸が切れたみたいに笑いだした。
 なになに? ねじぬけた? ばぐった?
「こんな月夜の晩に、おもろぉ」
 いやいや、このひとのリズムが読めないけど、きらいじゃない。
「だってnot foundやったのに、あなたをミッケみたいな?」
 ってカンちゃんはのけのけと言った。裏がなさすぎて、かえって怪しいのだけれど、なんかこのひとのなにかに誘われてる。そして自転車かたげた彼と夜道を歩いた。
 気づくと、カンちゃんはその日もホッピーを持っていた。どっちも重そうだからホッピーを持ってあげるっていうのに、これは俺がもっとかんと意味ないんでって、きっぱり断られた。
 ちょっと触れられたくないなにかに触れてしまったみたいだったので、すぐにわたしは手を引っ込めた。

2/6
前のページ / 次のページ

第5期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ホッピービバレッジ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー