メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『ただいま』室市雅則


  • 応募要項
  • 応募規定


 「急に信じろってのは難しいよな。それで、帰ってくるのが遅くなったのはよ、その井戸ってのが普段非公開だったんだよ。忍び込むって手もあるけどよ、そんなことやって、飛び込んだ先で早々に閻魔さんに会ったら面倒だろ?やっと一昨日、中に入れて、井戸に飛び込んで、お母さんを連れて来たわけだ」
 浩一は苦笑いしか出なかった。
 「分かった。訊きたいことは山ほどある。でも今日はもうこんな時間だ。明日、ゆっくり話そう。一旦、冷静にならせてくれ」
 「嬉しくないのか?」
 「俺はまだついていけてないから」
 「そうか。俺も移動で疲れたし」
 からかうように浩一は返した。
 「移動?あの世から、パッとここに来られなかったのかよ。ワープみたいに」
 「ひかりだよ。ひかり」
 「光速移動なんてさすがあの世」
 「新幹線だよ。自由席だけどな」
  章太郎は立ち上がり、台所の幸江に声をかけた。
 「母さん、もうこんな時間だから、また明日にしよう。先に寝るから」
 「はーい。良いの?」
 「良いよ」
 浩一へと章太郎は顔を向けた。
 「明日、仕事は?」
 浩一は返事に詰まった。
 それで章太郎は浩一の状況を察した。
 「この三ヶ月どうしてた?」
 「相変わらず」
 章太郎の口調が少しだけきつくなった。
 「何か見つけなかったのか?」
 浩一は言い訳を探して俯き、そのまま返事をした。
 「母さんがいなくなって、父さんまで行方不明になってそれどころじゃなかった」
 「三ヶ月だぞ。いずれ俺も本当にいなくなる。今回が予行練習だと思ってしっかりやってるもんだと思ってた。父さんは心配だよ」
 俯いたまま浩一は静かに返答した。
 「勝手に消えておいて、何が心配だよ」
 「そうだけどな」
 章太郎は喉を一度鳴らして続けた。
 「浩一に人生があるように俺にも人生がある。七十過ぎだぜ?もう好きにやらせてくれ。死んだと思っていた母さんとまた会えたんだ。多分、今が俺の最後の大きなイベントだ。迷惑をかけたかもしれないけど、間違ってないと思う。だから、浩一も自分なりの何かを自分の手で見つけて欲しいんだよ」
 浩一は自分の足の指先に目をやっている。
 「分かってる」
 章太郎も浩一のことを見なかった。
 「父さんも悪かったよ。ごめんな」
 そう言って章太郎は寝室に向かった。階段を登る足音の音量と間隔はまさに章太郎のものであった。
 幸江は黙々と洗い物をしている。
 それはそうだろう。この三ヶ月の間、浩一は片付けることもせず、溜まる一方だった。
 浩一は立ち上がり、幸江の方へと向かった。
 「すみません」
 水道を止め幸江が振り返る。

3/8
前のページ / 次のページ

7月期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 アース製薬株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー