メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『昇る煙』洗い熊Q


  • 応募要項
  • 応募規定



「ああ、浩介。この度はご愁傷様」と洋介は振り向き様に恭しく言った。
「ありがとう、洋介。わざわざ親父の通夜に来てくれて……」
「いや、なぁに……」
「どうしてなんだ?」
「は?」
「どうして通夜に来てくれたんだ? そこまでの付き合いはない筈だ」
 洋介は最初、俺の言った意味が分からず驚いていた。だが直ぐ納得したように、そしてはにかんだ笑顔をした。
「いや、まあ……お礼も兼ねて。小学校時代、世話になったから」
「世話になった?」
「お前は知らないくて当たり前か。色々と聞かれたり相談したりと、親父さんとは色々と話してたんだ」
「そうなのか……」
「俺だけじゃない。今さっきいた麻美も、知美もそうだ。同世代には多いんじゃないかな? 親父さんに相談に乗ってもらった奴って」
 洋介は小恥ずかしい様に頭を掻き俯いて話を続けていた。
「相談と言っても、子供のたわいもない話を聞いてただけだろうだが。周囲には親父さんの事を気味悪がったりしてた奴もいたけど……でも、親身になって話を聞いてくれる大人なんて他に居なかった」
「そうか……そうなんだ」
「お前の事もよく聞かれたよ」
「えっ?」
「恥ずかしかったのかな、自分の息子なのに。学校での事や、どんな遊びや話をしたとか。とにかくお前の色んな事を話した。……思っている以上に親父さん、お前の事を知っていたよ」
 俺はその洋介の話に、はにかんだ笑みで無言で頷くしかなかった。
「……なあ浩介。知美が居なくなった事件、覚えてるか?」
「ん? ああ、よく覚えてる」
「親父さんに秘密基地の場所をバラしたの、俺なんだ」
「そうか」
「……落ち着いたら、また連絡するよ。じゃあ」
 そう言って洋介は祭儀場を出て行った。

 
 式場に戻ると俺はまた娘を膝の上へと座らせ、弔問客への挨拶を再開していた。
 訪れる人々を見れば、見るからに若い連中が多い。
 また肘の上でつまらなそうにしている娘。

10/11
前のページ / 次のページ

6月期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 アース製薬株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー