メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

2016年11月期他薦アンケート

ブックショートアワード2016年11月期の優秀賞受賞者の皆様に、ご自分以外の作品のなかで最も面白いと思った作品をアンケートで答えていただきしました!
(順不同 / ご返信いただいた方のみ記載)

■推薦者:末永政和 / 『パノプティコン』『人魚』
○選んだ作品:

『ごめんなさいね』吉倉妙(『マッチ売りの少女』)



○選んだ理由
:
どことなく不安定な語り口にはじめは違和感を抱いたのですが、主人公の心情と文体とがシンクロしていくようで、気がつけば引きずり込まれていた感じです。

■推薦者:長月竜胆 / 『桃太郎外伝 なよ竹のかぐや姫』
○選んだ作品:

『8月の部屋』日根野通(『2月の部屋』)



○選んだ理由
:
解釈の難しいところや謎も多いホラー・オカルトな作品ですが、描写が細かく丁寧なので、世界観がとてもよく表現されていると思います。バランスやテンポも良いので、違和感なく雰囲気を楽しむことができました。

■推薦者:木江恭 / 『モモ、傍にいる』
○選んだ作品:

『咳をしたなら』室市雅則(『咳をしても一人』尾崎放哉)



○選んだ理由
:
孤独な男が少しずつ孤独でなくなっていく様子にほっこりほのぼのしながら読み進めて、結末に見事に不意を突かれました。物事の終わりは案外こんな風に、何でもないことからあっけなく起こることなのかもしれません。

■推薦者:吉倉妙 / 『ごめんなさいね』
○選んだ作品:

『ビーフジャーキーと猫』広都悠里(『七匹の子ヤギ』)



○選んだ理由
:
主人公の記憶の断片が、まるでパズルのピースみたいで、読み終えた時には、パズルを作り上げたかのような達成感を味わいました。

■推薦者:和織 / 『怪物』
○選んだ作品:

『人魚』末永政和(『月とあざらし』小川未明)



○選んだ理由
:
悲しみが綺麗に描かれていて、最後の景色も静かで素敵でした。

■推薦者:伊藤なむあひ / 『白雪姫前夜』
○選んだ作品:

『怪物』和織(『フランケンシュタイン』)



○選んだ理由
:
読書を促す謎の提示とラストの問い掛けが心地よかった。

■推薦者:藤野 / 『桜の木の下には』
○選んだ作品:

『メリーさんの涙』桝田耕司(『メリーさん、口裂け女』)



○選んだ理由
:
初笑いしました。妖怪や都市伝説たちも生きにくい世の中になってきましたねぇ

■推薦者:室市雅則 / 『咳をしたなら』
○選んだ作品:

『8月の部屋』日根野通(『2月の部屋』)



○選んだ理由
:
現実と幻想が入り混じったような世界が楽しかったです。

■推薦者:広都悠里 / 『ビーフジャーキーと猫』
○選んだ作品:

『8月の部屋』日根野通(『2月の部屋』)



○選んだ理由
:
目の前に情景が浮かんでくる描写力にひきこまれました。きれいで静かな中に凄みのある怖さを感じます。

*ブックショート2016年11月期優秀作品一覧

Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー