メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
国際短編映画祭につながる 短編小説「公募」「創作」プロジェクト 奇想天外 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『ジョウさん髪切ってほしいんだ』もりまりこ

  • 応募要項
  • 応募規定

 電車の扉がいつもよりも長く開く。開くたびに潮の香りがする。身体を支えるのがやっとのカーブにさしかかると、突然車窓から海が見えた。
 閉じ込められていたものが開かれていくこの刹那がたまらなく好きだなって思っていると。誰かの口元からこぼれてきた歌のような調べが聞こえてきた。
 いつしか物悲しいメロディとなって車両に響き渡っていた。
 ハミングのカナシサを誰かに伝えたかった。
そのメロディが次の駅の扉が開いたころには、消えていた。
 メロディの代わりに近くの女子高校生たちの部活帰りらしい生徒たちがわっと増殖したかのように乗り込んでくる。

 車内の床をでこぼこになった空の缶コーヒーがジグザクに転がる。
 カンのボディが妙にいろっぽく凹んでるやつだ。
 その転がっていたカンが座っている誰かの足元に収まって動かなくなった。

 隣の車両からこっちに移動してきたばかりの男の人が俺の斜め前の吊革につかまったのがわかった。。
 見覚えのあるジーンズの膝小僧の破れ方だなって思ってゆっくり顔をあげてみたら、ジョウさんだった。

 仰ぐ形でジョウさんを見る。
 ジョウさん。
 呼ばれてちょっと怪訝な顔をしたジョウさんは俺に気づいて表情がぱっと明るくなった。

 翔ちゃん。なに、ここにずっと乗ってたの?
 吊革をふたつ同時に持ってのぞくように話しかけてくる。
 ジョウさんは相変わらずカッコよかった。
 俺が立とうとしたら、いいいいいい。俺そんなんまだじじぃじゃないからって笑って手で坐ってって形をつくってくれた。

 笑う時、目じりのしわが嘘をつけない人のように刻まれていた。
 こんな間近でジョウさんをみるのは久しぶりだった。

 親父が離婚するまでは、よくジョウさんが家を訪ねてくれていた。
 リビングには夜遅くまでみんなの笑い声が聞こえていて。
 子供はもう寝なさいと追い払われるのが常だったけど。
 俺はなにかと子供みたいな彼らのはしゃぐ声を子守歌にしながら眠るのが好きだった。
 むしょうに落ち着いたから。

 翔ちゃんバイト帰り?
 俺は老舗デパートのデパ地下のサラダショップでバイトしていた。
 そのことを覚えてくれていたことがちょっとうれしかった。

 そんな感じ、で、ジョウさんは?
 今日はさ、店休みだったんだけど店長会議があってね。絞られたから結構疲れてる。
 こういう時は音楽でも聴いてさって思ってたんだけど、馴染んでたライブハウスがしまっててさ、仕方なく直帰しようってところ。
 その時ジョウさんの眼がちょっとぎらついて、俺をうかがうから。
 なに? って眼で合図した。

 翔ちゃん今からちょと恥ずかしいことするけど。怒らない? 不意に他人のフリしない?
 って笑った。
 他人のフリっていうジョウさんの言葉に反応していた。

1/4
次のページ

第3期優秀作品一覧
HOME

             

               

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 株式会社ミルボン
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー