メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『約束の観覧車』益子悦子

  • 応募規定
  • 応募要項

 翌日、なっちゃんからLINEがあり、どうしても話したいことがあるという。守が待ち合わせ場所のデパートの屋上に行くと、なっちゃんは既に来ていた。
「だいぶ変わったでしょ、ここも」
 なっちゃんは日傘をさし、大きなおなかを抱え「ふぅ」とベンチに座った。
「守ちゃんが帰る前に、どうしても話しておきたくて」
「え?」
「夫、サラリーマンって言ったけど、嘘なの」
 守はなっちゃんの言っている意味がよく分からなかった。
「亡くなったの。おなかの子が三ヶ月の時。事故でね、あっけなく。でもね、守ちゃんに会った時、すぐには言えなかった。たぶん、幸せな奥さん、演じたかったからかな」
 守はただ、キラキラと光るなっちゃんの左手薬指のリングを見つめていた。
「話はそれだけ。それじゃ、守ちゃんも元気で」
「あのさ、あれ、乗ってみない?」
「え?」
「乗ろうよ、一緒に」
 守が観覧車を指すと、なっちゃんは大きくうなづいた。

 観覧車は守となっちゃんを乗せてゆっくり回りはじめた。ゴンドラが高く上がっていく。窓の景色からなっちゃんに視線を移すと、守はギョッとした。なっちゃんが泣いていたからである。
「気分でも悪い?」
「そうじゃない、そうじゃなくて……」
 なっちゃんは語った。赤ちゃんが産まれたら、この観覧車に乗ろうと、生前の夫と約束を交わしたことを。今となっては、そんな小さな約束も果たせなくなってしまったと、号泣した。

 観覧車から降りると、なっちゃんは案外すっきりした顔で「ありがとう」と言った。「大切な約束、思い出させてくれて」と。
「それより大丈夫? おなかの方」
「全然大丈夫。安定期だし。……あ」
「え?」
「動いた」
 なっちゃんはすぐに守の手を自分のおなかに当てた。
「ほら、ね? ね? 動いた!」
 守はされるがままジッとしていた。すると張りつめたおなかを内側から蹴る微かな振動を感じた。
「ほんとだ、動いた!」
 守はふいに観覧車を見上げた。観覧車も動いている。ゆっくりだけど、ちゃんと動いている。守と両親がまだ家族だった頃も、この観覧車はこうして見守っていてくれたのだろうか。守は想像した。なっちゃんが子どもを抱いて、しあわせそうにゴンドラから手を振っているのを。見上げれば青いゴンドラには父が、赤いゴンドラには母が、黄色いゴンドラには木下さんが、緑のゴンドラには木下さんのご主人が、白いゴンドラには誰だろう、眼鏡をかけたスーツ姿の男性が手を振っている。守はすぐに分かった。それがなっちゃんの夫だということを。

 みんな居場所はバラバラだけど、同じように円を描いて回っている。観覧車はこれからもずっと、回り続けるだろう。そう思うと、守も大きく手を振った。またここに帰ってこよう。その時は元気に「ただいま」と言って。

6/6
前のページ

第3期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 東急プラザ蒲田
■協力 蒲田西口商店街振興組合
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。

1 2 3 4 5 6
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー