メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『虹が瞳にかかるとき』福川永介

  • 応募規定
  • 応募要項


 何度も何度も頭を下げて、詫びて、礼をいう。その繰り返しに疲弊(ひへい)を隠せなくなっていた。
 空はすっかり暗くなり、星のない夜が蒲田の街を見下ろしていた。

 【5】
 次の日もまた、沙織は西口の蒲田通りへと向かっていた。テニス部の練習を終えた後なので、身体はずしりと重たい。九月とはいえ、夏の暑さが落ち着いたわけではなかった。揖斐良平を見つけだす希望は色を失いはじめていた。
「おばあちゃん……」胸の内で祖母を想った。
 蒲田通りに着いてほどなくすると、沙織は目を見張った。思わず立ち止まる。
 ―えっ? これって。
 沙織の瞳がとらえたのは、あちこちの店に貼られた写真だった。通りの奥まで続いている。
 それは沙織が書いた揖斐良平の似顔絵写真だ。上品なハットと目尻の泣きボクロが何よりの特徴だ。
 どういうこと? 眉根を寄せて、首をかしげた。
 その時、背後から声をかけられた。
「よう、お嬢さん」
 振り返ると中年男性が立っていた。
 その人物のことを思い出すのに、さして時間はかからなかった。
「あっ!若葉にいたおじさん」
 昨日、東口の若葉という居酒屋で、沙織に情報を与えてくれたタヌキ面の中年男性だった。
「まだ探してんだろ? そのじいさんのこと」
「うん……、でも見つからなくて」
「一人じゃ大変だろ。みんなで探そう」
 タヌキ面の男性はアゴで似顔絵写真を指した。ということは……、沙織はすぐに察しがついた。
「これって、まさか?」
「蒲田の飲み屋で、オレが行ったことのない店はないぜ。みーんな、顔馴染みだ。へへっ」
 タヌキ面の下唇が見得を切るように突き出た。
 沙織の予想通り、この人が店じゅうに頼み込んだらしい。タヌキの名前は田崎といった。
「ありがとうございます、タヌ……田崎さん」深く頭を下げた。ありがとうぽんぽこタヌキおじさん、と心の中でつぶやいた。
 蒲田の街が、一人の女子高生の願いを叶えようとしていた。沙織の目には、希望の街に映った。涙をこらえて、沙織はさらに揖斐良平捜しに奮闘した。
 揖斐と思わしき人物と会話を交えた飲んべえ達から、わずかながら情報を得た。
 フランスで働いていて、仕事の用事で日本に戻ってきたということ。その日はホテルに泊まる予定と言っていたこと。
 一体、何者なのだろうか―。

7/10
前のページ / 次のページ

第2期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 東急プラザ蒲田
■協力 蒲田西口商店街振興組合
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー