メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『オンリーワン』洗い熊Q

  • 応募規定
  • 応募要項

「お前は大きくなったらホッピーになれ。なあ、ホッピーみたくな」

 小さい頃にたった一度だけ、父が私に言った言葉。
 一回だけしか言わなかったのに、稀に思い出してしまう。

 少しむさい印象の小さな駅に。
 大きくない駅前の商店街にある、本当に手狭な居酒屋の中。
 炭火から立ち昇る白い煙と、立ち込めて漂う煙草の煙の中。
 電球の表面にへばりつくヤニと油汚れの光の下は、ほんのりと夕焼け色にも見えた。

 私の前の歪な形の皿には、串から外された鶏の捏ねに鶏の皮。あと葱鮪の葱だけ外した鶏肉も。
 タレが滴るほど塗られて黒々としていて。
 横のコップに瓶に入っていた、真っ黄色なオレンジジュースが注がれている。
 私の隣には父がいて。
 しっかり冷やされ白くなったコップに、トクトクと黄金色と真っ白な泡を立てるホッピーを注いでいた。

 まだ私が小さい頃。都心から離れた田舎街では、小さい子供が居酒屋にいても疎まれる事はなかった。
 満席のカウンターに肩が触れ合って坐る大人達。ガヤガヤと賑やかな店内。
 その間に小さくこじんまりと、ジュースの入ったコップを両手持ちする私。
 でも嫌いじゃなかった。週末に偶に父が帰って来て、連れて来てくれる居酒屋が。
 嫌じゃなかった。煙草に脂ぎった煙たい店内。騒がしい大人達の雰囲気。何よりそこの焼き鳥が美味しかったから。

 そして何より印象的だったホッピーの飲む父の姿が。
 楽しげに、本当に美味しいそうに。 その父が一度だけ、私の頭を撫でがてらに言った言葉。
 ――お前はホッピーになれ。
 幼い頃でも、今でも、意味も理解せずに未だに思い出している。

 

 寝巻のままに私はダイニングに入った。
 母がコンロ前で何かを焼いている。水分が弾ける音。それを鍋蓋で塞いで、篭もった蓋に跳ね返っている音が続く。そうして母が振り返った。
「おはよう。随分と早いのね」
 頭は掻きながら私は冷蔵庫の扉を開けていた。寝起きの水分が欲しかったから。
「もう八時だよ。何時もに比べたら遅いよ。おはよう」
 ぐっすりと寝た割に、寝たりないとばかりに大きな欠伸をしながら私は答えていた。
 本当によく寝た。懐かしい実家の匂いのお陰か。久し振りに帰って来たのに熟睡をしていた。

1/10
次のページ

第3期優秀作品一覧
HOME

■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 ホッピービバレッジ株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー