メニュー

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ
               国際短編映画祭につながる「ショートフィルムの原案」公募・創作プロジェクト 奇想天外短編映画 BOOK SHORTS

\ フォローしよう! /

  • トップ
  • 受賞一覧
  • 映画化一覧
  • 作家インタビュー
  • 公募中プロジェクト
  • 創作プロジェクト
  • お問い合わせ

『お互いの-月-日』室市雅則


  • 応募要項
  • 応募規定


◯月◯日クモリ
 陽子の文化祭に行った。
 陽子のクラスが焼きそばの模擬店で、陽子がキャベツをもの凄い勢いで切っていた。周りの子たちとは明らかに違う包丁さばきで面白かった。
 それにしても、炒めて市販のソースだけで味をつけるだけなのに、何故あんなに不味いのだろう。不思議だ。

◯月◯日雨
 あっという間の中学生活だったな。
 部活も弱かったけど、楽しかった。
 ユカとコトネと違う高校になっちゃうのが残念。
 こうやって大人になるのかな。
 一期一会。 

◯月◯日雨
 陽子が中学を無事に卒業した。
 部活も勉強もよくやっていたと思う。
 一歩一歩確実に大人になっている。
 私も陽子に負けないように新しい何かを始めようと思って、医療事務の資格をとった。
 お父さんも陽子も働きに出て行くのを賛成してくれた。
 私も新たな一歩をふみ出す。

◯月◯日はれ
 今日で夏休みがおわるけど、宿だいをやっていなくて、お母さんに手伝ってといったら『去年もやってなくて、来年はちゃんとやるって言ったよね』と言われた。むかつく。
 わたしだって、好きでやらなかったわけじゃないのに。 
 先生にきっとおこられる。明日から学校いやだな。

◯月◯日ハレ
 陽子が今年も夏休みの宿題をやらなくて泣きついて来た。
 去年は手伝ってあげたが、もう五年生なのだから自分の不始末くらい分からせなくてはいけない。
 きっと先生に私も呼び出されて監督不行き届きとか何かを言われるだろう。それはそれで構わない。先生の前できちんと謝る姿を見せよう。きっとそこから感じてくれるはず。

4/5
前のページ / 次のページ

8月期優秀作品一覧
HOME


■主催 ショートショート実行委員会
■協賛 アース製薬株式会社
■企画・運営 株式会社パシフィックボイス
■問合先 メールアドレス info@bookshorts.jp
※お電話でのお問い合わせは受け付けておりません。


1 2 3 4 5
Copyright © Pacific Voice Inc. All Rights Reserved.
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー